[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1972年(昭和47年)東京大学-数学(理科)[6]

2023.08.09記

[6] 図の長方形 \mbox{AB}\mbox{P}_1\mbox{P}_5 はある国境の町をあらわし,各線分は道路をあらわす.図の地点 \mbox{P}_1\mbox{P}_2\cdots\mbox{P}_9 には外国への通路が開かれている.いま,ある犯人が \mbox{B} から外国に向って逃走しようとしているが,この犯人は \mbox{P}_j1\leqq j\leqq 9)以外の各交差点(\mbox{B} を含む)において,確率\dfrac{1}{2} ずつで真東または北東に通路をえらぶ.この犯人を捕えるために 3 人の警官を\mbox{P}_j1\leqq j\leqq 9)のうちの適当な 3 地点に配置しようとする.どの 3 点に配置すれば,犯人を捕える確率 p が最大となるか.また,そのときの p の最大値を小数第 2 位まで求めよ.ただし,犯人は警官に出会わないで国境の地点に達すれば,無事に逃げおおせるものとする.

2023.08.09記

[解答]
\mbox{P}_1 にたどりつく確率は \dfrac{{}_8\mbox{C}_0}{2^8}=\dfrac{1}{2^8}
\mbox{P}_2 にたどりつく確率は \dfrac{{}_8\mbox{C}_1}{2^8}=\dfrac{8}{2^8}
\mbox{P}_3 にたどりつく確率は \dfrac{{}_8\mbox{C}_2}{2^8}=\dfrac{28}{2^8}
\mbox{P}_4 にたどりつく確率は \dfrac{{}_8\mbox{C}_3}{2^8}=\dfrac{56}{2^8}
\mbox{P}_5 にたどりつく確率は \dfrac{{}_7\mbox{C}_3}{2^7}\cdot\dfrac{1}{2}=\dfrac{35}{2^8}
\mbox{P}_6 にたどりつく確率は \dfrac{{}_6\mbox{C}_3}{2^6}\cdot\dfrac{1}{2}=\dfrac{40}{2^8}
\mbox{P}_7 にたどりつく確率は \dfrac{{}_5\mbox{C}_2}{2^5}\cdot\dfrac{1}{2}=\dfrac{40}{2^8}
\mbox{P}_8 にたどりつく確率は \dfrac{{}_4\mbox{C}_1}{2^4}\cdot\dfrac{1}{2}=\dfrac{32}{2^8}
\mbox{P}_9 にたどりつく確率は \dfrac{{}_3\mbox{C}_0}{2^3}\cdot\dfrac{1}{2}=\dfrac{16}{2^8}
であるから,
\mbox{P}_4\mbox{P}_6\mbox{P}_7 に警官を配置すれば良く,このときの犯人をつかまえる確率は \dfrac{136}{2^8}=\dfrac{136}{2^8}=\dfrac{17}{32}=0.53125
となるので,求める答は 0.53 となる.