[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1975-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1975年(昭和50年)東京大学-数学(文科)[4]

2023.08.11記 [4] 平面内の曲線 ( は正の値をとる関数とする)と直線 および 軸, 軸で囲まれる図形を 軸のまわりに回転してできる立体から, 座標が の 軸上の点を中心とする 半径 の球との共通部分をくりぬいた残りの立体を とする. 立体 の にあたる部…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(文科)[3]

2023.08.11記 [3] 二つの放物線 と とによって囲まれる図形の面積が となるための必要十分条件を , を用いて表せ.2023.08.12記 [解答] 2つの放物線の交点の 座標を ()とすると 2つの放物線で囲まれる部分の面積から となり, となる.また, が成立する…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(文科)[2]

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR に同じ

1975年(昭和50年)東京大学-数学(文科)[1]

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR に同じ

1975年(昭和50年)東京大学-数学(文科)

2023.08.11記 [1] 三角形 において,,, とする.この三角形の二辺の上に両端をもつ線分 によって,この三角形の面積を二等分する.そのような の長さが最短になる場合の, と の位置を求めよ.[2] ,,, は負でない整数とする. でないすべての に対して…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[6]

2023.08.11記 [6] 赤球が一個と白球が三個入った容器 と,ほかに赤球と白球の入った容器 と がある.いま,,, から無作為に一個ずつ合計三個の球を取り出し,これらからやはり無作為に一個をとって にかえすという操作をくり返す.ただし容器 から赤球が取…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[5]

2023.08.11記 [5] 図(略)のように球 に内接する球の列 ,,,,…… がある. の中心 と の中心 はすべて同一平面上にあり, は の表面上にあって,この平面上において と は直線 に関して互いに反対側にある.また の半径は , の半径は の半径は である.…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[4]

2023.08.11記 [4] 数列 の項が ,( ,,,…)によって与えられているものとする.このとき , を満たす を見いだせ.また を求めよ.2023.08.12記 [解答] () とおくと , から となるので, となる.このとき, である.

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[3]

2023.08.11記 [3] 直線 に第一象限において接する放物線 がある.この放物線と 軸の正の部分とで囲まれる図形の面積が最大となるときの , の値とその場合の面積を求めよ.2023.08.12記 [解答] 接点の 座標を ()とおくと,放物線の方程式は となるので係数…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[2]

2023.08.11記 [2] ,,, は負でない整数とする. でないすべての に対して等式 を成り立たせるような ,,, の組を求めよ.2023.08.11記 [解答] を代入すると であり,左辺は0か奇数,右辺は1か正の偶数であるから,両辺の値は1でなければならない.よって…

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)[1]

2023.08.11記 [1] 三角形 において,,, とする.この三角形の二辺の上に両端をもつ線分 によって,この三角形の面積を二等分する.そのような の長さが最短になる場合の, と の位置を求めよ.2023.08.11記 [解答] まず一般の三角形について考える. ,, …

1975年(昭和50年)東京大学-数学(理科)

2023.08.11記 [1] 三角形 において,,, とする.この三角形の二辺の上に両端をもつ線分 によって,この三角形の面積を二等分する.そのような の長さが最短になる場合の, と の位置を求めよ.[2] ,,, は負でない整数とする. でないすべての に対して…