[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2004-01-01から1年間の記事一覧

2004年(平成16年)京都大学-数学(理系)[4]

行列を とする.次の条件(*)が成り立つための実数 についての必要十分条件を求めよ.(*)どんな2次正方行列に対しても,2次正方行列で となるものがある.本問のテーマ シルベスター(Sylvester)方程式 2019.01.16記解説:制御理論で登場するシルベスタ方程式…

2004年(平成16年)東京大学後期-数学[3]

2020.09.18記

2004年(平成16年)東京大学後期-数学[2]

2020.09.18記

2004年(平成16年)東京大学後期-数学[1]

2020.09.18記

2004年(平成16年)東京大学後期-数学

2020.09.18記

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(文科)[4]

2024.02.18記 [4] 片面を白色に,もう片面を黒色に塗った正方形の板が 枚ある.この3枚の板を机の上に横に並べ,次の操作を繰り返し行う.さいころを振り,出た目が , であれば左端の板を裏返し,, であればまん中の板を裏返し,, であれば右端の板を裏返…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(文科)[3]

2024.02.18記 [3] 関数 ,, を次で定める. , , このとき,以下の問いに答えよ.(1) を実数とする. を満たす実数 の個数を求めよ.(2) を満たす実数 の個数を求めよ.(3) を満たす実数 の個数を求めよ.2021.01.29記 2004年(平成16年)東京大学前期-数学(…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(文科)[2]

2024.02.18記 [2] を正の実数とする.次の2つの不等式を同時に満たす点 全体からなる領域を とする. , 領域 における の最大値,最小値を求めよ.2021.01.29記 [解答] とおくと における の値域を求めれば良い. と の交点が , ()であることから最小値…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(文科)[1]

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(文科)

2024.02.18記 [1] 平面の放物線 上の3点 ,, が次の条件をみたしている. は一辺の長さ の正三角形であり,点 , を通る直線の傾きは である.このとき, の値を求めよ.[2] を正の実数とする.次の2つの不等式を同時に満たす点 全体からなる領域を とする…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[6]

2024.02.18記 [6] 片面を白色に,もう片面を黒色に塗った正方形の板が 枚ある.この3枚の板を机の上に横に並べ,次の操作を繰り返し行う.さいころを振り,出た目が , であれば左端の板を裏返し,, であればまん中の板を裏返し,, であれば右端の板を裏返…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[5]

2024.02.18記 [5] を正の実数とする. 空間内の原点 を中心とする半径 の球を,点 を中心とする半径 の球を とする.球 と球 の和集合の体積を とする.ただし,球 と球 の和集合とは,球 または球 の少なくとも一方に含まれる点全体よりなる立体のことであ…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[4]

2024.02.18記 [4] 関数 (,,,…)を次のように定める. , , , 以下同様に, に対して関数 が定まったならば,関数 を で定める.このとき,以下の問いに答えよ.(1) を実数とする. をみたす実数 の個数を求めよ.(2) を実数とする. をみたす実数 の個…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[3]

2024.02.18記 [3] 半径 の円 がある.半径 の円板 を,円 に内接させながら,円 の円周に沿って滑ることなく転がす.円板 の周上の一点を とする.点 が,円 の円周に接してから再び円 の円周に接するまでに描く曲線は,円 を2つの部分に分ける.それぞれの…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[2]

2024.02.18記 [2] 自然数の 乗になる数を平方数という.以下の問いに答えよ.(1) 進法で表して 桁以上の平方数に対し, の位の数を , の位の数を とおいたとき, が偶数となるならば, は または であることを示せ.(2) 進法で表して 桁以上の平方数に対し…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)[1]

2024.02.18記 [1] 平面の放物線 上の3点 ,, が次の条件をみたしている. は一辺の長さ の正三角形であり,点 , を通る直線の傾きは である.このとき, の値を求めよ.2021.01.28記 [解答] ,(), とおくと, の傾きが より,残りの2辺の傾きは である…

2004年(平成16年)東京大学前期-数学(理科)

2024.02.18記 [1] 平面の放物線 上の3点 ,, が次の条件をみたしている. は一辺の長さ の正三角形であり,点 , を通る直線の傾きは である.このとき, の値を求めよ.[2] 自然数の 乗になる数を平方数という.以下の問いに答えよ.(1) 進法で表して 桁以…