2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2022.03.05記 [3] を実数とする。次の条件によって定められる数列 ,, を考える ,() ,() ,() ただし, は を超えない最大の整数とする。以下の問いに答えよ。(1) と を求めよ。(2) ()を示せ。(3) を求めよ。 2022.03.05記 が に収束するならば,…
2022年(令和4年)九州大学前期-数学(III)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ
2022.03.05記 [3] を実数とし,整式 を で定める。方程式 が虚数解をもつとき,以下の問いに答えよ。(1) は で割り切れることを示せ。(2) 方程式 は負の実数解をもつことを示せ。(3) 方程式 のすべての実数解が整数であり,すべての虚数解の実部と虚部がとも…
2022.03.06記 [2] 座標空間内の5点 を考える。3点 を通る平面を とし,, とおく。以下の問いに答えよ。(1) ベクトル の両方に垂直であり, 成分が正であるような,大きさが1のベクトル を求めよ。(2) 点 から平面 に垂線を下ろし,その交点を とおく。線分 …
2022.03.05記 [1] を をみたす実数とし,次の曲線 と直線 が接しているとする。 , 以下の問いに答えよ。(1) の値を求めよ。(2) 曲線 と直線 で囲まれた2つの図形のうち,点 が境界線上にある図形の面積を求めよ. 2022.03.05記 [解答](1) は である. と の…
2022.03.05記 [3] 以下の問いに答えよ.(1) 実数 に対し, が成り立つことを示せ.(2) を を満たす定数とし,座標平面上に点 をとる.さらに,点 を通り,傾きが の直線を とし,直線 と放物線 で囲まれた部分の面積を とする. が実数全体を動くとき, の最…
2022.03.05記 [2] を 以上の自然数とし, 個のさいころを 回投げて出る目の数を順に とする. の最小公倍数を , 最大公約数を とするとき,以下の聞いに答えよ.(1) となる確率および となる確率を求めよ.(2) が素数でない確率を求めよ.(3) が素数でない確…
2022.03.06記 [1] 三角形 において, 辺 を に内分する点を ,辺 を に内分する点を とする.また,線分 と線分 の交点を とする.(1) を と を用いて表せ.(2) 辺 ,, の長さをそれぞれ とするとき,線分 の長さを を用いて表せ.2022.03.06記 チェバの定…
2022年(令和4年)京都大学-数学(理系)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ
2022.03.05記 [4] を正の実数とする.直線 と曲線 との2つの交点 のうち, 座標が正のものを ,負のものを とする.また, と 軸との交点を とし, と 軸との交点を とする. が条件 を満たしながら動くとき,線分 の中点の軌跡を求めよ. 2022.03.05記 [解…
2022.03.05記 [3] 平面上の2直線 は直交し,交点の 座標は である また, はともに曲線 に接している. このとき, および で囲まれる図形の面積を求めよ. 2022.03.05記 公式を使えばすぐだけど丁寧に書いておく. [解答] と の接点の 座標を () とすると…
2022.03.05記 [2] 下図の三角柱 において, を視点として,辺に沿って頂点を 回移動する.すなわち,この移動経路 (ただし ) において, , ,…, はすべて辺であるとする.また,同じ頂点を何度通ってもよいものとする.このような移動経路で,終点 にい…
2022年(令和4年)京都大学-数学(理系)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ.
2022.03.05記 [5] は を満たす実数とし, とする.このとき,次の問いに答えよ.(1) 次の等式(*)を満たす がただ1つ存在することを示せ.(*) (2) を満たす実数 について,不等式が成り立つことを示せ.(3) 次の試行を考える.[試行] 個の数 を出目とする,…
2022.03.05記 [4] は正の実数とする.複素数 が かつ を満たしながら動くとき,複素数平面上の点 が描く図形を とする.このとき,次の問いに答えよ.(1) が円となるための の条件を求めよ.また,そのとき の中心が表す複素数と の半径を,それぞれ を用い…
2022.03.04記 [3] は を満たす実数とする. および を満たす直角三角形 が,次の2つの条件 (a),(b) を満たしながら,時刻 から時刻 まで 平面上を動くとする.(a)時刻 での点 の座標は,それぞれ ,である.(b) 点 は第一象限内にある.このとき,次の間い…
2022.03.03記 [2] 3つの正の整数 の最大公約数が であるとき,次の間いに答えよ.(1) ,, の最大公約数は であることを示せ.(2),, の最大公約数となるような正の整数をすべて求めよ. 2022.03.03記 [解答](1) ,, が素数 を公約数にもつと仮定すると,…
2022.03.03記 [1] を実数とし, とする. が , を満たしながら動くとき, を満たす複素数 がとりうる値の範囲を複素数平面上に図示せよ.2022.03.03記 シンプルに行こう。 [解答] なる実数 に対して なる の存在範囲を求めれば良い.ここで は実数により で…
2022.03.01記 [5] (A) 設問 a)〜c) の各文を,かっこ内の指示に従い,ほぼ同じ内容の文に書き換えよ。a) Hier dürft ihr keine Wersachen zurücklassen. (ihr に対する命令文に)b) Ich lerne viele Vokabeln, denn ich möchte nicht dauernd das Lexikon b…
2022.03.01記 [4] 次の文章を日本語に訳せ。Man muss, wenn man von Nation spricht. zumindest zwischen zwei Verwendungsweisen dieses Begriffes unterscheiden. Die eine betrifft das, was man eine Staatsbürgernation, also eine politische Nation n…
2022.03.01記 [5] 座標平面において, を媒介変数として ,() で表される曲線を とする.曲線 と 軸で囲まれた部分の面積を求めよ. 2022.03.01記 そのままだと極表示の面積公式やガウスグリーンの定理を使わせにくくするために平行移動したものの、もとに…
2022.03.01記 [4] とする.以下の問いに答えよ.(1) 方程式 は, の範囲でただ つの解をもつことを示せ.(2) (1) の解を とする.実数 が を満たすならば,次の不等式が成り立つことを示せ. (3) 数列 を , () で定める.このとき,すべての自然数 に対し…
2022.03.01記 [3] 正の実数 に対し,座標平面上の2点 と を考える. が の範囲を動くとき,座標平面内で線分 が通過する部分を図示せよ.2022.03.01記 包絡線の問題.直線 と が の中点 で接することは受験数学ではやはり有名. [解答]直線 の方程式は切片方…
2022.03.01記 [2] とする.以下の問いに答えよ.(1) であることを示せ.(2) とするとき, が成り立つことを示せ.(3) は無理数であることを示せ.2022.03.01記 有名問題。この問題を見たことがない人は、角の3等分問題を調べておこう。 [解答](1) より であ…