[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

駒場の学生証番号

昔の駒場の学生証番号は 駒場の学生証番号のチェックディジット - [別館]球面倶楽部零八式markIISR にあるように[入学年度西暦下1桁][科類番号(1桁)][通し番号4桁][チェックディジット]の7桁だったのだが,今はJ[科類番号(1桁)][入学年度西暦下2桁][通し番号…

2021年(令和3年)東京大学-数学(文科)

[問題][1] を正の実数とする.座標平面上の曲線 を で定める.原点を中心とする半径 の円と の共有点の個数が 個であるような の範囲を求めよ.[2] を 以上の整数とする. 以上 以下の整数から,相異なる 個の整数を選ぶ.ただし は必ず選ぶこととする.選ん…

2021年(令和3年)東京大学-数学(理科)

[問題][1] を実数とする.座標平面上の放物線 は放物線 と つの共有点をもち,一方の共有点の 座標は を満たし,他方の共有点の 座標は を満たす.(1)点 のとりうる範囲を座標平面上に図示せよ.(2)放物線 の通りうる範囲を座標平面上に図示せよ. [2] 複素…

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[1]

[1]三角形 の辺 , , の長さをそれぞれ 5,7,6 とし,点 と点 はそれぞれ および を満たす点とする.さらに,点 から線分 に下ろした垂線と線分 の交点を , 線分 と線分 の交点を とする.以下の問いに答えよ.(1) を求めよ.(2) を求めよ. (3) 三角形 …

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[2]

[2] を 以上の自然数, を実数として,次の条件によって定められる 個の項からなる数列 を考える. (1) とするとき, 数列 の一般項 を求めよ.(2) 数列 の一般項 を求めよ.さらに を満たす を とするとき, を の式で表せ.(3) (2) で求めた について, の…

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[3]

[3]実数 は とする.曲線 と直線 ,直線 および 軸で囲まれた部分を 軸の周りに一回転させて得られる立体の体積を とする.以下の問いに答えよ.(1) を求めよ.(2) を最小とする の値を求めよ.(3) 次の極限を求めよ. 必要ならば を証明なしで用いてよい.2…

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[4]

[4] 正四面体 の頂点 上の動点 が,時刻 0には頂点 にいるとする.0以上の整数 に対して,時刻 の の位置が,時刻 の の位置から以下のルールに従って決まるとする.・時刻 に が頂点 にいる場合 時刻 に はそれぞれ確率 で頂点 にいる.・時刻 に が頂点 に…

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[5]

[5] を次の条件を満たす3次の多項式とする.(a) の係数は1である. (b) ではない複素数 が存在して,すべての自然数 について となる.以下の問いに答えよ.(1) または であることを示せ.ただし, は虚数単位とする.(2) を求めよ.(3) を次の多項式とする…

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[1]

[1]座標空間内の4点 ,,, を考える.以下の問いに答えよ. (1) 四面体 に内接する球の中心の座標を求めよ.(2) 中心の 座標, 座標, 座標がすべて正の実数であり, 平面, 平面, 平面のすべてと接する球を考える.この球が平面 と交わるとき,その交わり…

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[2]

[2] を をみたす定数とし, の2次方程式 を考える.以下の問いに答えよ. (1) 2次方程式 が実数解をもたないような の値の範囲を求めよ.(2) が (1) で求めた範囲にあるとし, の2つの虚数解を とする.ただし, の虚部は の虚部より大きいとする.複素数平…

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[3]

[3]座標平面上の点 について,次の条件を考える.条件:すべての実数 に対して が成立する.以下の問いに答えよ.必要ならば を使ってよい.(1) 条件 をみたす点 全体の集合を座標平面上に図示せよ。 (2) 条件 をみたす点 のうち, かつ をみたすもの全体の…

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[4]

[4] 自然数 と実数 に対して,2つの整式 を考える. お異なる複素数とする.複素数平面上の2点 を結ぶ線分上にある点 で, をみたすものが存在するとき, は平均値の性質をもつ ということにする.以下の問いに答えよ.ただし, は虚数単位とする.(1) のと…

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[5]

[5] 以下の問いに答えよ.(1) 自然数 が をみたすとき, であることを示せ.(2) を素数とする. をみたす自然数の組 で となるものをすべて求めよ.2021.03.17記 [解答](1) であるから, までの 個の積よりも, までの 個の積の方が大きい.よって ,すなわ…

2021年(令和3年)京都大学-数学(文系)[5]

[5] が素数ならば は素数でないことを示せ.2021.03.10記 2でない素数は奇数だから, が2の倍数でない整数のとき, は……奇数となってうまくいかないので,次は「 が3の倍数でない整数のとき, は3の倍数になる…(☆)」が示せるかどうかを考える. [解答] のと…

2021年(令和3年)京都大学-数学(文系)[4]

[4] 空間の8点 ,,,,,,, を頂点とする直方体 を考える.点 ,点 ,辺 上の点 ,および辺 上の点 の4点が同一平面上にあるとする.このとき,四角形 の面積 を最小にするような点 および点 の座標を求めよ.また,そのときの の値を求めよ.2021.03.10…

2021年(令和3年)京都大学-数学(文系)[3]

[3] を2以上の整数とする. から までの番号が付いた 個の箱があり,それぞれの箱には赤玉と白玉が1個ずつ入っている.このとき操作(*)を に対して, が小さい方から順に1回ずつ行う.(*) 番号 の箱から玉を1個取り出し,番号 の箱に入れてよくかきまぜる.…

2021年(令和3年)京都大学-数学(文系)[2]

[2]定積分 を求めよ.2021.03.09記 [解答], とおく. であるから, となる.

2021年(令和3年)京都大学-数学(文系)[1]

[1] 次の各問に答えよ. 問1 10進法で表された数 を2進法で表せ.また,この数と2進法で表された数 との積として与えられる数を2進法および4進法で表せ.問2 において ,, とする. の垂心を とするとき, を と を用いて表せ.2021.03.09記問2 「内積は正射…

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[6]

[6]次の各問に答えよ.問1 を2以上の整数とする. が素数ならば も素数であることを示せ.問2 を1より大きい定数とする.微分可能な関数 が を満たすとき,曲線 の接線で原点 を通るものが存在することを示せ. 2021.03.09記 [解答]問1 が合成数 であるとす…

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[5]

[5] 平面において,2点 . に対し.点 は次の条件(*)を満たすとする.(*) かつ点 の 座標は正.次の各問に答えよ.(1) の外心の座標を求めよ.(2) 点 が条件(*)を満たしながら動くとき, の垂心の軌跡を求めよ.2021.03.09記 オイラー線から,三角形 の重心…

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[4]

[4] 曲線 の の部分の長さを求めよ.2021.03.09記 [解答] だから,求める長さ は (∵ で )

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[3]

[3]無限級数 の和を求めよ.2021.03.09記 [解答], とおく. を虚数単位として とおくと となり,複素共役をとると同様に が成立するので, が成立する.ここで より で , だから, となる.よって となる.

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[2]

[2]曲線 上の点 における接線は 軸と交わるとし,その交点を とおく.線分 の長さを とするとき, が取りうる値の最小値を求めよ.2021.02.14記 [解答] とおくと, だから における接線の方程式は となる.これが 軸と交わる必要十分条件は であり,このとき…

2021年(令和3年)京都大学-数学(理系)[1]

[1] 次の各問に答えよ. 問1 空間の3点,, を通る平面 に関して点 と対称な点 の座標を求めよ.ただし,点 が平面 に関して と対称であるとは,線分 の中点 が平面 上にあり,直線 が から平面 に下ろした垂線となることである.問2 赤玉,白玉,青玉,黄玉…

2021年(令和3年)東京大学-数学(文科)[4]

2021年(令和3年)東京大学-数学(理科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ

2021年(令和3年)東京大学-数学(文科)[3]

2021年(令和3年)東京大学-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ

2021年(令和3年)東京大学-数学(文科)[2]

[2] を 以上の整数とする. 以上 以下の整数から,相異なる 個の整数を選ぶ.ただし は必ず選ぶこととする.選んだ数の集合を とし, に関する以下の条件を考える.条件1: は連続する 個の整数からなる集合を1つも含まない.条件2:は連続する 個の整数からな…

2021年(令和3年)東京大学-数学(文科)[1]

[1] を正の実数とする.座標平面上の曲線 を で定める.原点を中心とする半径 の円と の共有点の個数が 個であるような の範囲を求めよ.2021.03.02記 [解答] に を代入して とおくと となる.この3次以下の方程式が の範囲に3つの実数解をもてば良い. は …