[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1997-01-01から1年間の記事一覧

1997年(平成9年)京都府立医科大学-数学[2]

2023.07.26記 [2] (1) のとき,次の不等式が成り立つことを示せ. (2) , は次を満たす正の数とする. このとき,次の不等式を示せ. また,等号が成り立つのはどのような場合か.本問のテーマ カルバック-ライブラーダイバージェンス ギブスの不等式(情報…

1997年(平成9年)京都大学前期-数学(理系)[2]

[2] が相異なる素数の積,,であるとき,個の数 () の最大公約数は1であることを示せ。2019.04.15記二項係数が素数 p で割り切れない条件 - 球面倶楽部 零八式 mark II を用いる。である。また、進数の割り算においてに繰り上がりが起きないとしてを選ぶこと…

1997年(平成9年)東京大学後期-数学

2024.01.15記 [1] 右の図のように, 辺の長さが の正 角形で,平面を分割する. これらの 辺の長さが1の正 角形1つ1つを,単位正 角形とよぶことにする.はじめに1個以上有限個の単位正 角形が塗りつぶされているとし,以下の操作を繰り返すことにより,次々…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[4]

2024.01.15記 [4] をみたす実数 に対して, 平面上の点 , を , と定める. が を動くとき,直線 の通りうる範囲を図示せよ.本問のテーマ 包絡線 2021.01.11記 [大人の解答] 直線 の方程式は である. であるから, のとき, として となるので, のとき,…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[3]

2024.01.15記 [3] を正の数とする. 空間に原点 と3点 ,, をとる. 空間の点 で ,] を満たすものが2つ存在するための の条件を求めよ.さらに,この 点の座標を を用いて表せ.2020.01.11記 普通に計算するのが楽. [解答] とおくと から , から から と…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[2]

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR と同じ

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[1]

2024.01.15記 [1] , は実数で , をみたしている.このとき,(1) の値を求めよ.(2) を2以上の整数とするとき, は で割り切れる整数であることを示せ.2020.01.11記 [解答] とし,, とおくと, が任意の自然数 について成立する., ,であるから, つま…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)

2024.01.15記 [1] , は実数で , をみたしている.このとき,(1) の値を求めよ.(2) を2以上の整数とするとき, は で割り切れる整数であることを示せ.[2] , を正の数とし, 平面の 点 および を頂点とする正 角形を とする.ただし, は第1象限の点とす…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[6]

2024.01.15記 [6] を実数とする.(1) 曲線 と放物線 の両方に接する直線が 軸以外に 本あるような の範囲を求めよ.(2) が(1)の範囲にあるとき,この 本の接線と放物線 で囲まれた部分の面積 を を用いて表せ.2020.01.11記 [解答] の における接線の方程式…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[5]

2024.01.15記 [5] を をみたす実数とする. 平面で,不等式 の表す領域を 軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ. 2020.01.11記 軸回転は だから, を で表せば良い.四分円の面積 を使う. [解答] により, となり,の範囲は より ( とおく) …

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[4]

2024.01.15記 [4] 正 角形 の頂点 から辺 とのなす角が の方向に, 角形の内部に向かって出発した光線を考える.ただし とする.この光線は 角形の各辺で入射角と反射角が等しくなるように反射し,頂点に達するとそこでとまるものとする.また, 角形の内部…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[3]

2024.01.15記 [3] は をみたす実数とする. 空間に原点 と 点 , をとる.(1) 空間の点 で条件 をみたすものが存在するような の範囲を求めよ.(2) 点 が(1)の条件をみたして動くとき,内積 の最大値,最小値を の関数と考えてそれぞれ , で表す.このとき…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[2]

2024.01.15記 [2] を正の整数, を実数とする.すべての整数 に対して が成り立つような の範囲を を用いて表せ.2021.01.11記 [解答] 正の整数が与えられたとき,すべての整数 について が成立するような の範囲を で表す. の における接線 がを通るので,…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)[1]

2024.01.15記 [1] , を正の数とし, 平面の 点 および を頂点とする正 角形を とする.ただし, は第1象限の点とする.(1) 角形 が正方形 に含まれるような の範囲を求めよ.(2) が(1)の範囲を動くとき, 角形 の面積 が最大となるような を求めよ.また,…

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(理科)

2024.01.15記 [1] , を正の数とし, 平面の 点 および を頂点とする正 角形を とする.ただし, は第1象限の点とする.(1) 角形 が正方形 に含まれるような の範囲を求めよ.(2) が(1)の範囲を動くとき, 角形 の面積 が最大となるような を求めよ.また,…