[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1947-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1947年(昭和22年)東京帝國大學農學部-數學[4]

2022.07.16記 [4] 楕圓ヲ軸ヲ軸トシテ廻轉シテ得ル立體ノ體積ヲ求ム.2022.07.17記 答が になるのは常識. [解答] であるから,求める立体の体積は .

1947年(昭和22年)東京帝國大學農學部-數學[3]

2022.07.16記 [3] 次ノ積分ヲ行ヘ 2022.07.17記 [解答] とおくと で と置換すると となる.さらに と置換すると .これをさらに と変形しても良い.

1947年(昭和22年)東京帝國大學農學部-數學[2]

2022.07.16記 [2] ナル曲線ノ極大極小及ビ變曲點ニツキ調ベヨ.2022.07.17記 [解答] により であり,これはを変曲点にもつ単調な3次関数だから,その逆関数もを変曲点にもつ単調な関数となる.よって,極大,極小はもたず変曲点は . [別解] は定符号だから…

1947年(昭和22年)東京帝國大學農學部-數學[1]

2022.07.16記 [1] 次ノ式ヲ微分セヨ.i. ii. 2022.07.17記 [解答] i. だから ii.

1947年(昭和22年)東京帝國大學農學部-數學

2022.07.16記 [1] 次ノ式ヲ微分セヨ.i. ii. [2] ナル曲線ノ極大極小及ビ變曲點ニツキ調ベヨ.[3] 次ノ積分ヲ行ヘ [4] 楕圓ヲ軸ヲ軸トシテ廻轉シテ得ル立體ノ體積ヲ求ム.

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部藥學科-數學[2]

2022.07.16記 [2] 次の凾數の極大・極小を求む. ()2022.07.17記 の導関数は,対数微分法を教えるときに用いられるが,合成関数の微分で処理してみよう. [解答] であるから,となるので, のとき なる は,つまり である.そしてその前後で は符号を負か…

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部藥學科-數學[1]

2022.07.16記 [1] 次の級數の和を求めよ. もしなるときなることを證明せよ.2022.07.17記 [解答] 初項 ,公比 の無限等比級数であるから,求める和は である.また, のとき であるから, なるとき となる.

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部藥學科-數學

2022.07.16記 [1] 次の級數の和を求めよ. もしなるときなることを證明せよ.[2] 次の凾數の極大・極小を求む. ()1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部藥學科-數學[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR 1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部藥學科-數學[2]…

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部醫學科-數學[2]

2022.07.16記 [2] 時間の函数に就て次の觀測値がある. 1 3 4 -1 -2 -3 -4 -5 4 -2 -2 18 28 40 54 70 (a) のときのの値は如何.(b) の極大極小の點は如何.(c) 軸,軸と曲線との間に挾まれた面積は如何. 2022.07.17記 [解答] とすると について となり, …

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部醫學科-數學[1]

2022.07.16記 [1] コレラ菌は30分毎に一回分裂しつゝ増殖するという.今箇のコレラ菌があるとすれば (i) 増殖を示す方程式及び (ii)増殖速度を示す方程式は如何.但し,,,. 2022.07.17記 だけ有効数字5桁なのは少し気持が悪い. [解答] (i) 時間後の菌の…

1947年(昭和22年)東京帝國大學醫學部醫學科-數學

2022.07.16記 [1] コレラ菌は30分毎に一回分裂しつゝ増殖するという.今箇のコレラ菌があるとすれば (i) 増殖を示す方程式及び (ii)増殖速度を示す方程式は如何.但し,,,.[2] 時間の函数に就て次の觀測値がある. 1 3 4 -1 -2 -3 -4 -5 4 -2 -2 18 28 40…

1947年(昭和22年)東京帝國大學工學部-數學[4]

2022.07.16記 [4] を求めよ.2022.07.17記 からなる積分は とおけば必ず有理関数の積分に帰着できる. [解答] とおく. とおくと から であり,, であるから, となる. とおくと であるから, は常識

1947年(昭和22年)東京帝國大學工學部-數學[3]

2022.07.16記 [3]なる區間に於けるの最大値をとする.が最も小さくなるやうに常數を定めよ.2022.07.17記 [解答] とおくと,その増減は であるから,の最大値は, となり,これは と の中点 のときに最小となる. ちなみに,その最大値は である.

1947年(昭和22年)東京帝國大學工學部-數學[2]

[2] 二點の座標,の座標,の間になる關係があるときは,直線は常に一定點を通ることを證明せよ.但し,,,は常數で,とする.2019.02.26記解説:1947年9月から、東京帝国大学から東京大学へ名称変更のため、東京帝国大学としての入試は最後だと思われる。 […

1947年(昭和22年)東京帝國大學工學部-數學[1]

2022.07.16記 [1] を計算せよ. 本問のテーマ Vandermonde の行列式 2022.07.17記 [解答]

1947年(昭和22年)東京帝國大學工學部-數學

2022.07.16記 [1] を計算せよ. [2] 二點の座標,の座標,の間になる關係があるときは,直線は常に一定點を通ることを證明せよ.但し,,,は常數で,とする.[3]なる區間に於けるの最大値をとする.が最も小さくなるやうに常數を定めよ.[4] を求めよ.1947…

1947年(昭和22年)東京帝國大學理學部-數學[3]

2022.07.16記 [3] を求めよ.2022.07.16記 [解答] とおくと ()の置換によりとなるので, となる. とおくと であるから, を代入して ,, により,,となるので, となる.この部分分数分解を用いた手法の場合,本問では を にまとめないと広義積分がうまく…

1947年(昭和22年)東京帝國大學理學部-數學[2]

2022.07.16記 [2] 一つの矩形の四頂點を過る二次曲線は,この矩形と中心を共有する有心二次曲線なることを説明せよ. 2022.07.16記 [解答] 平行移動と回転により矩形の4頂点の座標を(,複号任意)として良く,このとき矩形の中心は原点である.二次曲線を と…

1947年(昭和22年)東京帝國大學理學部-數學[1]

2022.07.16記 [1] はに關する有理整式であって,任意の,に對して恒等的に (は,に無關係な定數) が成立すると云ふ.の値及びの形如何. 本問のテーマ マクローリン展開 2022.07.16記 現在の出題だと 「 は恒等的に0ではないとする」 と注意書きが入りそう…

1947年(昭和22年)東京帝國大學理學部-數學

2022.07.16記 [1] はに關する有理整式であって,任意の,に對して恒等的に (は,に無關係な定數) が成立すると云ふ.の値及びの形如何. [2] 一つの矩形の四頂點を過る二次曲線は,この矩形と中心を共有する有心二次曲線なることを説明せよ. [3] を求めよ…