2020.10.14記
[3] を放物線 とする. 上の点 を通り, における の接線と垂直な直線を, における の法線という.
(1) 平面上の点 で を通る の法線が一本だけ引けるようなものの存在範囲を求め, 平面上に図示せよ.
(2) (1)で求めた範囲と放物線の内部(不等式 の定める範囲)の共通部分の面積を求めよ.
本問のテーマ
包絡線
放物線の縮閉線
放物線の縮閉線
2020.10.10記
縮閉線は法線の包絡線から得られる.
[大人の解答]
における法線の方程式 を で偏微分して ()を得るので、
となり,法線の式と連立させて法線の包絡線である縮閉線の方程式 を得る.
における法線の方程式 を で偏微分して ()を得るので、
となり,法線の式と連立させて法線の包絡線である縮閉線の方程式 を得る.
法線の動きを追跡することにより、この曲線の下側が求める範囲となる.
面積は となる.
2020.10.12記
本問のテーマは「アポロニウスの最大最小問題」
アポロニウスの最大最小問題 - 球面倶楽部 零八式 mark II
参考問題
2020年(令和2年)東京大学-数学(理科)[6] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2020.10.14記
アポロニウスの最大最小問題と縮閉線 - 球面倶楽部 零八式 mark II
2023.08.18記