[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1995年(平成7年)東京大学前期-数学(文科)

2024.01.13記

[1] すべての正の実数 xy に対し \sqrt{x}+\sqrt{y} \leqq k\sqrt{2x+y} が成り立つような実数 k の最小値を求めよ.

[2] 自然数 k に対し,xy 平面上のベクトル \vec{v}_k=\left(\cos\dfrac{k\pi}{4},\sin\dfrac{k\pi}{4}\right) を考える.ab を正の数とし,平面上の点 \mbox{P}_0\mbox{P}_1,…,\mbox{P}_8
\mbox{P}_0=(0,0)
\overrightarrow{\mbox{P}_{2n}\mbox{P}_{2n+1}}=a\,\vec{v}_{2n+1}n=0123
\overrightarrow{\mbox{P}_{2n+1}\mbox{P}_{2n+2}}=b\,\vec{v}_{2n+2}n=0123
により定める.このとき以下の問いに答えよ.

(1) \mbox{P}_8=\mbox{P}_0 であることを示せ.

(2) \mbox{P}_0\mbox{P}_1,…,\mbox{P}_8 を順に結んで得られる8角形の面積 Sab を用いて表せ.

(3) 面積 S7,線分 \mbox{P}_0\mbox{P}_4 の長さが \sqrt{10} のとき,abの値を求めよ.

[3] xy 平面において,曲線 y=-x^3+ax 上の x\gt 0 の部分に,点 \mbox{P} を次の条件をみたすようにとる.ただし,a\gt 0 とする.
\mbox{P} におけるこの曲線の接線と y 軸との交点を \mbox{Q} とするとき,原点 \mbox{O} における接線が \angle\mbox{QOP} を二等分する.
このとき,\triangle\mbox{QOP} の面積 S(a) の最小値と,それを与える a の値を求めよ.

[4] 半径 1cm の半球形の器が水平から角 \theta だけ傾けて固定されている.ただし,0\lt \theta\lt \dfrac{\pi}{2} とする.この器に毎秒\dfrac{\pi}{18}\mbox{cm}^3 の割合で水を入れるとき,入れはじめてから 3+\cos^2\theta 秒後に器から水が流れだした.このときの \theta の値を求めよ.

1995年(平成7年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1995年(平成7年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1995年(平成7年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1995年(平成7年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR