[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)

2024.01.15記

[1] ab は実数で a^2+b^2=16a^3+b^3=44 をみたしている.このとき,

(1) a+b の値を求めよ.

(2) n を2以上の整数とするとき,a^n+b^n4 で割り切れる整数であることを示せ.

[2] ab を正の数とし,xy 平面の 2\mbox{A}(a,0) および \mbox{B}(0,b) を頂点とする正 3 角形を \mbox{ABC} とする.ただし,\mbox{C} は第1象限の点とする.

(1) 3 角形 \mbox{ABC} が正方形
D=\{(x,y)\,|\,0 \leqq x \leqq 1\mbox{,}\, 0\leqq y\leqq 1\}
に含まれるような (a,b) の範囲を求めよ.

(2) (a,b) が(1)の範囲を動くとき, 3 角形 \mbox{ABC} の面積 S が最大となるような (a,b) を求めよ.また,そのときの S の値を求めよ.

[3] r を正の数とする.xyz 空間に原点 \mbox{O}(0,0,0) と3点 \mbox{A}(1,0,0)\mbox{B}(0,1,0)\mbox{C}(0,0,1) をとる.xyz 空間の点 \mbox{P}
|\overrightarrow{\mbox{PA}}|=|\overrightarrow{\mbox{PB}}|=r|\overrightarrow{\mbox{PO}}||\overrightarrow{\mbox{PC}}|=|\overrightarrow{\mbox{PO}}]
を満たすものが2つ存在するための r の条件を求めよ.さらに,この 2 点の座標を r を用いて表せ.

[4] 0\leqq t\leqq 1 をみたす実数 t に対して,xy 平面上の点 \mbox{A}\mbox{B}
\mbox{A}\left(\dfrac{2(t^2+t+1),3(t+1)},-2\right)\mbox{B}\left(\dfrac{2}{3}t,-2t\right)
と定める.t0\leqq t\leqq 1 を動くとき,直線 \mbox{AB} の通りうる範囲を図示せよ.

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR