[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1997年(平成9年)東京大学前期-数学(文科)[4]

2024.01.15記

[4] 0\leqq t\leqq 1 をみたす実数 t に対して,xy 平面上の点 \mbox{A}\mbox{B}
\mbox{A}\left(\dfrac{2(t^2+t+1),3(t+1)},-2\right)\mbox{B}\left(\dfrac{2}{3}t,-2t\right)
と定める.t0\leqq t\leqq 1 を動くとき,直線 \mbox{AB} の通りうる範囲を図示せよ.

本問のテーマ
包絡線

2021.01.11記

[大人の解答]
直線\rm AB の方程式は
f(x,y;t)=3(t^2-1)x-y-2t^3=0
である.
\dfrac{\partial}{\partial t}f(x,y;t)=6tx-6t^2=0
であるから,t\neq 0 のとき,t=x として
f(x,y;x)=x^3-3x-y=0
となるので,t\neq 0 のとき,
f(x,y;t)=0y=x^3-3xx=t で接する.極限を考えれば,t=0 のときも接し、その接線は f(x,y;0)=0 つまり y=-3x となる.

t=1 のとき直線\rm ABy=2 であることから,y=x^3-3x の接線を接点が 0から1まで動かしたときの通過範囲となる.

[解答]
y=f(t)=-2t^3+3xt^2-3x0\leqq t\leqq 1 における最大値をM(x),最小値m(x) を求める.
f'(t)=0の解はt=0,x であり,最大、最小は端点または極値でとるので、

f(0)=-3xf(1)=-2f(x)=x^3-3x(但し0\leqq x\leqq 1

を描いて最大と最小をつなげばy=M(x),y=m(x) のグラフが得られる.よって,

x\leqq 0 のとき -2\leqq y\leqq -3x
0\leqq x\leqq\dfrac{2}{3} のとき -2\leqq y\leqq x^3-3x
\dfrac{2}{3}\leqq x\leqq 1 のとき -3x\leqq y\leqq x^3-3x
1\leqq x のとき -3x\leqq y\leqq -2

を図示すれば良い.