[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1951年(昭和26年)東京大学-数学(解析I)[3]

[3] 山の高さを知るために,同じ水平面上に二地点 A,Bをとり,山の頂点 C からこの水平面に下した垂線の足を D として,\rm AB= a\angle\rm CAB=\alpha\angle\rm ABC=\beta\angle\rm CAD=\gammaを測った。このとき

(1) 山の高さ \rm CD=k を求める式を作れ。

(2)  a=1000m,\alpha=75^{\circ}\beta=53^{\circ}\gamma=39^{\circ} のとき,次の数表を用いて k を求めよ。

三角函数

sin cos tan
37^{\circ} .6018 .7986 .7536
38^{\circ} .6157 .7880 .7813
39^{\circ} .6293 .7771 .8098

対数表

0 1 2 3 4
6.2 .7295 .7931 .7938 .7945 .7952
6.3 .7993 .8000 .8007 .8014 .8021
7.8 .8921 .8927 .8932 .8938 .8943
7.9 .8976 .8982 .8987 .8993 .8998
5 6 7 8 9
6.2 .7959 .7966 .7973 .7980 .7987
6.3 .8028 .8035 .8041 .8048 .8055
7.8 .8949 .8954 .8960 .8965 .8971
7.9 .9004 .9009 .9015 .9020 .9025