[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1955年(昭和30年)東京大学-数学(幾何)

2022.01.12記

[1] 任意の三角形ABC の外側に,\rm AB\rm AC をそれぞれ一辺とする平行四辺形 \rm ABDE\rm ACFG を任意に作り,直線 \rm DE\rm FG の交点を \rm H とする.
次に \triangle \rm ABC の辺 \rm BC を一辺として平行四辺形 \rm BCKL\rm CK//HA\rm CK=HA となるように作れば ▱\rm ABDE+\rm ACFG=\rm BCKL となることを証明せよ.

[図]

[2] 定直線  l とこれに接する定円  \rm O とがある.この円の任意の直径の両端を通り定直線  l に接する円の中心の軌跡を求めよ.またその図をえがけ.

[3] 空間にある正三角形を一つの平面上に正射影したとき,三辺の長さがそれぞれ  2,3,2\sqrt{3} であるような三角形がえられた.もとの正三角形の一辺の長さはいくらか.

https://spherical-harmonics.hateblo.jp/entry/Todai/1955/Kika_1
https://spherical-harmonics.hateblo.jp/entry/Todai/1955/Kika_2
https://spherical-harmonics.hateblo.jp/entry/Todai/1955/Kika_3