[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1993年(平成5年)東京大学前期-数学(文科)

2024.01.07記

[1] 3次関数 f(x)=x^3+ax^2+bx は極大値と極小値をもち,それらを区間 -1\leqq x\leqq 1 内でとるものとする.この条件をみたすような実数の組 (a,b) の範囲をab 平面上に図示せよ.

[2] 整数からなる数列 \{a_n\} を漸化式 a_1=1a_2=3a_{n+2}=3a_{n+1}-7a_nn=12,……)で定める.a_n が偶数となる n を決定せよ.

[3] xyz 空間内の原点を中心とする半径 1 の球面
S=\{(x,y,z)\,|\,x^2+y^2+z^2=1,x,y,zは実数 \}
を考え,S 上の定点(0,0,1)\mbox{A} とする.

\mbox{A} とことなる S 上の点 \mbox{P}(x,y,z) に対し,直線 \mbox{AP}xy 平面の交点を \mbox{Q}(u,v,0) とする.

k を正の定数とし,点 \mbox{P}x^2+y^2+z^2=1x\geqq \dfrac{1}{k}y\geqq \dfrac{1}{k}z\geqq \dfrac{1}{k} を満たしながら動くとき,対応する点 \mbox{Q} の動く範囲を uv 平面上に図示せよ.

[4] 0\leqq t\leqq 2 の範囲にある t に対し,方程式 x^4-2x^2-1+t=0 の実数解のうち最大のものを g_1(t),最小のものを g_2(t) とおく.
\displaystyle\int_{0}^{2} (g_1(t)-g_2(t))\,dt を求めよ.

1993年(平成5年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1993年(平成5年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1993年(平成5年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1993年(平成5年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR