[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1937年(昭和12年)臺北帝国大學理農學部第二次-数学

(注意)座標軸ハスベテ直角軸トス。

[1] y=2x^3-12x^2+18x+1 ナルトキ \dfrac{dy}{dx}=0ノ値ヲ求メヨ。

[2] 曲線xy=1ヲ追跡セヨ。

[3] 圓x^2+y^2-6x+4y+4=0ノ中心ノ座標及ビ半徑ノ値ヲ求メヨ。

[4] \displaystyle\int_0^{\frac{\pi}{2}} x\sin xdxヲ求メヨ。

[5] \sqrt{1+x}xノ羃級数ニ展開セヨ。

[6] 次ノ函數ノ極大極小値ヲ求メヨ。
f(x)=x^3-6x^2-15x+60

[7] y=\sin x+\cos xナルトキ \dfrac{dy}{dx}ヲ求メヨ。

[8] 底面ノ半徑a,高サhナル直圓錐ノ體積ヲ積分ニヨツテ求メヨ。

[9] {}_3P_{2}\times {}_3C_{2}ノ値ヲ求メヨ。

[10] f=(y-z)(z-x)(x-y)ナルトキ\dfrac{\partial f}{\partial x}+\dfrac{\partial f}{\partial y}+\dfrac{\partial f}{\partial z}ノ値ヲ求メヨ。

2020.03.04記

[1] \dfrac{dy}{dx}=6(x^2-4x+3)=6(x-1)(x-3)よりx=1,3

[2] 漸近線がx軸、y軸である双曲線。曲線は第一象限と第三象限にある。ってねぇ。

[3] 中心(3,-2)で半径は3

[4] 重心の x座標が1で面積が1より、求める値は1

[5] \displaystyle\sum_{k=0}^{\infty} {1/2 \choose k} x^k

[6] f'(x)=3(x^2-4x-5)=3(x+1)(x-5)と増減表により、極小値はx=5のとき-40であり、極大値はx=-1のとき68である。

[7] y=\cos x-\sin x

[8] \displaystyle\int_0^{h} \pi \left(  \dfrac{a}{h}x\right)^2 dx=\left[ \pi \dfrac{a^2}{3h^2}x^3\right]_0^{h}=\pi\dfrac{a^2h}{3}

[9] 18

[10] \dfrac{\partial f}{\partial x}=y^2-z^2-2xy+2xzなどにより、求める値は0