[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1940年(昭和15年)東京帝國大學工學部-數學[1]

2022.07.20記

[1] 楕圓體面
\dfrac{x^2}{a^2}+\dfrac{y^2}{b^2}+\dfrac{z^2}{c^2}=1
の切平面へ一點(\alpha,\beta,\gamma)より下したる垂線の趾の軋跡の方程式を求めよ.

2022.07.24記
楕円体面\dfrac{x^2}{a^2}+\dfrac{y^2}{b^2}+\dfrac{z^2}{c^2}=1上の点 (p,q,r) における接平面
\dfrac{px}{a^2}+\dfrac{qy}{b^2}+\dfrac{rz}{c^2}=1
であるから,
Ax+By+Cz=D
が楕円体に接する条件は
\dfrac{a^2A}{D}\cdot\dfrac{x}{a^2}+\dfrac{b^2B}{D}\cdot\dfrac{y}{b^2}+\dfrac{c^2C}{D}\cdot\dfrac{z}{c^2}=1
と変形することにより
\dfrac{(a^2A)^2/D^2}{a^2}+\dfrac{(b^2B)^2/D^2}{b^2}+\dfrac{(c^2C)^2/D^2}{c^2}=1
つまり
a^2A^2+b^2B^2+c^2C^2=D^2
であることがわかる.なお,この式変形は実質的に楕円を円に変換していることに注意しておく.

[解答]
{\rm P}(\alpha,\beta,\gamma)とし,
垂線の足を {\rm H}(X,Y,Z) とおくと
{\rm H} を通り {\rm PH}に垂直は平面は
(\alpha-X)(x-X)+(\beta-Y)(y-Y)+(\gamma-Z)(z-Z)=0
つまり
a(\alpha-X)\dfrac{x}{a}+b(\beta-Y)\dfrac{y}{b}+c(\gamma-Z)\dfrac{z}{c}=X(\alpha-X)+Y(\beta-Y)+Z(\gamma-Z)
である.この平面が
楕円体面\dfrac{x^2}{a^2}+\dfrac{y^2}{b^2}+\dfrac{z^2}{c^2}=1
接平面となる条件は
a^2(\alpha-X)^2+b^2(\beta-Y)^2+c^2(\gamma-Z)^2=\{X(\alpha-X)+Y(\beta-Y)+Z(\gamma-Z)\}^2
であり,これが求める軌跡の方程式である.

[別解]
楕円体面上の点 (p,q,r) における接平面
\dfrac{px}{a^2}+\dfrac{qy}{b^2}+\dfrac{rz}{c^2}=1
であり,この平面に (\alpha,\beta,\gamma) から下した垂線の足を (X,Y,Z) とおくと
\dfrac{pX}{a^2}+\dfrac{qY}{b^2}+\dfrac{rZ}{c^2}=1
かつ
(X-\alpha,Y-\beta,Z-\gamma)\parallel \left(\dfrac{p}{a^2},\dfrac{q}{b^2},\dfrac{r}{c^2}\right)
が成立する.ここで
X-\alpha=\lambda \dfrac{p}{a^2}Y-\beta=\lambda \dfrac{q}{b^2}Z-\gamma=\lambda \dfrac{r}{c^2}
とおき,
\dfrac{pX}{a^2}+\dfrac{qY}{b^2}+\dfrac{rZ}{c^2}=1\dfrac{p^2}{a^2}+\dfrac{q^2}{b^2}+\dfrac{r^2}{c^2}=1
に代入して p.q.rを消去すると
X(X-\alpha)+Y(\beta-Y)+Z(\gamma-Z)=\lambda
a^2(X-\alpha)+b^2(\beta-Y)+c^2(\gamma-Z)=\lambda^2
となるので,この2式から\lambdaを消去すると
a^2(\alpha-X)^2+b^2(\beta-Y)^2+c^2(\gamma-Z)^2=\{X(\alpha-X)+Y(\beta-Y)+Z(\gamma-Z)\}^2
となり,これが求める軌跡の方程式である.