[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2024年(令和6年)京都大学-数学(理系)[1]

2024.04.13記

[1] n 個の異なる色を用意する.立方体の各面にいずれかの色を塗る.各面にどの色を塗るかは同様に確からしいとする.辺を共有するどの二つの面にも異なる色が塗られる確率を p_n とする.次の問いに答えよ.

(1) p_4 を求めよ.

(2) \displaystyle\lim_{n\to\infty}p_n を求めよ.

2024.04.13記(15:14)
十分 n が大きいとき,各面に塗られる6つの色が異なる確率は1に近づくので(2)の答が1となることは予想できる.

[解答]
(1) 3つの面が互いに隣り合わせとなるので少くとも3色以上必要である.

(i) ちょうど3色用いるとき,向い合う3組の面は同じ色となるので {}_4\mbox{P}_3=24 通り

(ii) ちょうど4色用いるとき,向い合う3組の面のうち2組は同じ色で,1組は異なる色となる.異なる色となるペアを選ぶ選び方が3通りで,その面の塗り方は 4\times 3=12通り,残りの2組の塗り方は 2\times 1=2 通りなので,合計 3\times 4\times 3\times 2\times 1=72 通り

以上から求める確率は \dfrac{24+72}{4^6}=\dfrac{3}{128} となる.

(2) n\geqq 6 のとき,p_n は異なる6色で塗る確率よりも大きいので
\dfrac{{}_n\mbox{P}_6}{n^6}\leqq p_n\leqq 1
が成立する.
\displaystyle\lim_{n\to\infty}\dfrac{{}_n\mbox{P}_6}{n^6}
=\displaystyle\lim_{n\to\infty}\left(1-\dfrac{1}{n}\right)\left(1-\dfrac{2}{n}\right)\cdots\left(1-\dfrac{5}{n}\right)=1
であるから,はさみうちの原理により
\displaystyle\lim_{n\to\infty}p_n=1 となる.