[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1931年(昭和6年)東京帝國大學理學部-數學[3]

2022.08.08記

[3] \dfrac{x^2}{a^2}+\dfrac{y^2}{b^2}=1ノ中心ヨリ其ノ切線ニ下セル垂線ノ足ノ軌跡ヲ表ハス方程式ヲ作リ且此ノ曲線ノ包圍スル面積ヲ索メヨ.

2022.08.10記

[解答]
ab\neq 0 である.

楕円上の点 (a\cos\theta,b\sin\theta) における接線の方程式は  \dfrac{\cos\theta}{a}x+\dfrac{\sin\theta}{b}y=1 つまり
(b\cos\theta)x+(a\sin\theta)y=ab…①
であるから,原点から接線へ下した垂線の式は  (a\sin\theta)x-(b\cos\theta)y=0…② となる.

①②より \begin{pmatrix} bx & ay \\ -by & ax \end{pmatrix}
\begin{pmatrix} \cos\theta \\ \sin\theta \end{pmatrix}
=\begin{pmatrix} ab \\ 0 \end{pmatrix} が成立し,\begin{pmatrix} \cos\theta \\ \sin\theta \end{pmatrix}
=\dfrac{1}{x^2+y^2}\begin{pmatrix} ax \\ by \end{pmatrix}
となるので,求める軌跡の方程式は
\dfrac{a^2x^2+b^2y^2}{(x^2+y^2)^2}=1
つまり
(x^2+y^2)^2=a^2x^2+b^2y^2x^2+y^2\neq 0
となる.

この軌跡の極形式x=r\cos\varphi,y=r\sin\varphi とおくと
r^4=a^2r^2\cos^2\varphi+b^2r^2\sin^2\varphir\neq 0),
つまり
r^2=a^2\cos^2\varphi+b^2\sin^2\varphi
であるから,
\displaystyle\int_0^{\pi/2}\cos^2\varphi\,d\varphi=\displaystyle\int_0^{\pi/2}\sin^2\varphi\,d\varphi=\dfrac{\pi}{4} を用いると,求める面積は,
4\displaystyle\int_0^{\pi/2}\dfrac{r^2}{2}\,d\varphi=\dfrac{\pi}{2}(a^2+b^2)
となる.

■ 求めた軌跡のグラフは

のようになる.

x\times-y\times②,y\times+x\times②から
(x^2+y^2)\cos\theta =ax(x^2+y^2)\sin\theta =by
となるので,求める軌跡の方程式は
(x^2+y^2)^2=a^2x^2+b^2y^2
とすると,x^2+y^2\neq 0 を忘れがちで,軌跡に原点が含まれてしまう.

(x,y)=\left(\dfrac{ab^2\cos\theta}{b^2 \cos^2\theta+a^2\sin^2\theta},\dfrac{a^2b\sin\theta}{b^2 \cos^2\theta+a^2\sin^2\theta}\right)
としてから \theta を消去するのは遠回りである.「ある \theta が存在して,①かつ②をみたすような(x,y)の集合」が軌跡の方程式だから,この2式から直接 \theta を消去した方が無駄がない.