[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1942年(昭和17年)東京帝國大學(秋入学)醫學部-數學[2]

[2] 次ノ積分ノ値ヲ求メヨ.
\displaystyle\int_{-1}^{1}\dfrac{\sqrt{1-x^2}}{2-x}dx

2020.03.03記(を後に続く形に修正)
資料では

と大胆に書かれていたが、おそらく \displaystyle\int_{-2}^{1}\sqrt{1-x}dx のミスだと推測したので、問題文を

[2] \displaystyle\int_{-2}^{1}\sqrt{1-x}dx
として解説を

\displaystyle\int_{-2}^{1}\sqrt{1-x}dx=\int_{-2}^{1}(1-x)^{1/2}dx=\dfrac{2}{3}\left[-(1-x)^{3/2}\right]_{-2}^{1}=\dfrac{2}{3}\cdot 3\sqrt{3}=2\sqrt{3}

のように記載した。

2020.05.13記
別の資料を参照したところ、

と書かれていたので問題文を
\displaystyle\int_{-1}^{1}\dfrac{\sqrt{1-x^2}}{2-x}dx
に修正した。この定積分はなかなか難しい。

2020.05.19記

[解答]
\sqrt{\dfrac{x+1}{1-x}}=t とおくのは基本。x=1-\dfrac{2}{t^2+1} dx=\dfrac{4t}{(t^2+1)^2}dt により
 I=\displaystyle\int_{-1}^{1}\dfrac{\sqrt{1-x^2}}{2-x}dx = \displaystyle\int_{0}^{\infty}\dfrac{8t^2}{(t^2+3)(t^2+1)^2}dt

部分分数に分けると
 I= \displaystyle -6 \int_{0}^{\infty}\dfrac{1}{t^2+3}dt + \displaystyle 6 \int_{0}^{\infty}\dfrac{1}{t^2+1}dt - \displaystyle 4\int_{0}^{\infty}\dfrac{1}{(t^2+1)^2}dt

ここで、\dfrac{t}{t^2+1}微分すると \dfrac{2}{(t^2+1)^2}-\dfrac{1}{t^2+1} となるので、\dfrac{t}{t^2+1}+\arctan t微分すると \dfrac{2}{(t^2+1)^2} となる。

よって
 I= \displaystyle -6 \int_{0}^{\infty}\dfrac{1}{t^2+3}dt + \displaystyle 4 \int_{0}^{\infty}\dfrac{1}{t^2+1}dt - \displaystyle 2\Bigl[ \dfrac{t}{t^2+1}\Bigr]_0^{\infty} =-6\cdot \dfrac{\pi}{2\sqrt{3}}+4\cdot\dfrac{\pi}{2}-2\cdot 0=(2-\sqrt{3})\pi

2020.06.01記
例えば,x=-\cos\theta とおくと,被積分関数\sin\theta,\cos\theta の有理式になるので,さらに \tan\dfrac{\theta}{2}=t とおくと,被積分関数t の有理式になり原始関数を求めることができる.このとき x=\dfrac{t^2-1}{t^2+1} となり,[解答] の置換に一致する.