[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1949年(昭和24年)東京大学(旧制)理学部-数学[3]

[3] 次の函数 f(x) のグラフをえがけ.
f(x)=\displaystyle \int_{0}^{2\pi}\dfrac{d\theta}{1-2x\cos\theta+x^2}

2020.03.26記
 \tan\dfrac{\theta}{2}=t と置換。 x=\pm 1 かどうかで場合分けして \displaystyle \int \dfrac{dt}{t^2+k^2}=\dfrac{1}{k}\tan^{-1}\dfrac{t}{k}+C を利用すると
f(x)=\dfrac{2\pi}{|1-x^2|}となる。

この積分は、複素関数積分で留数計算をして求める練習問題で良く見かける。

2020.03.27記

[解答]
 x=\pm 1 のとき、
 f(1)=\displaystyle 2\int_{0}^{\pi} \dfrac{d\theta}{1-2\cos\theta}= 4 \int_{0}^{\pi} \dfrac{d\theta}{\sin^2\theta}= 4\left[-\cot\theta\right]_0^{\pi/2} は発散
 f(-1)=\displaystyle 2\int_{0}^{\pi}\dfrac{d\theta}{1+2\cos\theta}=4 \int_{0}^{\pi}\dfrac{d\theta}{\cos^2\theta}=4\left[\tan\theta\right]_0^{\pi/2} は発散

 x\neq\pm 1 のとき、
 \tan\dfrac{\theta}{2}=t とおくと、d\theta=\dfrac{2dt}{1+t^2},\, \cos\theta=\dfrac{1-t^2}{1+t^2} であるから、
 f(x)=\displaystyle 2\int_0^{\pi} \dfrac{d\theta}{1-2x\cos\theta+x^2} =\displaystyle 4\int_0^{\infty} \dfrac{dt}{(1-x)^2+(1+x)^2t^2} =\displaystyle \dfrac{4}{(1+x)^2} \int_0^{\infty} \dfrac{dt}{t^2+\dfrac{(1-x)^2}{(1+x)^2}} =\displaystyle \dfrac{4}{(1+x)^2} \cdot \left| \dfrac{1+x}{1-x}\right| \left[ \tan^{-1}  \left| \dfrac{1+x}{1-x}\right| t\right]_0^{\infty} =\displaystyle  \dfrac{4}{|1-x^2|}\cdot\dfrac{\pi}{2}=\dfrac{2\pi}{|1-x^2|}