2024.02.24記
[1] 平面上の点 に , によって定まる点 を対応させる.
(i) 四点 ,,, を頂点とする長方形は,この対応によってどのような図形にうつるか.図をかいて説明せよ.ただし , とする.
(ii) その図形の面積ともとの長方形の面積との比を求めよ.
[2] , は実の定数で, である.このとき, を任意の正の数とすれば に関する二次方程式
は虚根をもつ.それらを ,(, は実数で )とすれば, が正の範囲を動くとき点 はどのような曲線をえがくか.それを図示せよ.
[3] 井戸に小石を落としたところ,小石が水面に達した音が 秒後に聞こえた.
(i) 重力の加速度を ,音の速度を ,地面から水面までの距離を とするとき, を ,, で表わせ.ただし空気の抵抗は無視するものとする.
(ii) 音が伝わるのに要する時間を無視すれば, の近似値として が得られる.
このとき,相対誤差 が与えられた正数 より小さくなるためには, は ,, によって定まるある限界より小さくなければならない.この限界を求めよ.
1959年(昭和34年)東京大学-数学【解析I】(旧課程)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1959年(昭和34年)東京大学-数学【解析I】(旧課程)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1959年(昭和34年)東京大学-数学【解析I】(旧課程)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR