[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1961年(昭和36年)東京大学-数学(理科)[1]

2020.11.23記

[1] 点 \rm O60^{\circ}の角をなす半直線 \rm OX\rm OY\rm ∠XOY の二等分線 \rm OZ があり,\rm OX\rm OY 上に \rm O から1 cm の距離にそれぞれ点 \rm A\rm B がある.いま動点 \rm P\rm Q\rm R がそれぞれ \rm A\rm O\rm B から同時に出発して半直線 \rm OX\rm OZ\rm OY 上をそれぞれ毎秒1\,\mbox{cm}\rm \sqrt{3} \,\mbox{cm}2\,\mbox{cm} の速さで \rm O から遠ざかる.
f:id:spherical_harmonics:20201123172838p:plain:w400

(i) 3 点 \rm P,Q,R が一直線上にくるまでの時間
および
(ii) \rm \triangle PQR の面積が \rm  \triangle AOB の面積に等しくなるまでの時間を求めよ.

2020.11.23記

[解答]
(i) 出発してからの時刻 t\gt 0 において
{\rm OP}=t+1{\rm OQ}=\sqrt{3}t{\rm OR}=2t+1
だから,
\triangle{\rm OPQ}=\dfrac{\sqrt{3}}{4}t(t+1)\triangle{\rm OQR}=\dfrac{\sqrt{3}}{4}t(2t+1)\triangle{\rm OPR}=\dfrac{\sqrt{3}}{4}(t+1)(2t+1)
である.\triangle\rm OPR=\triangle OPQ+\triangle OQRt\gt0 から t=\dfrac{1+\sqrt{5}}{2}

(ii) \triangle{\rm PQR}=|\triangle{\rm OPR}-(\triangle {\rm OPQ}+\triangle {\rm OQR})|=\dfrac{\sqrt{3}}{4}|t^2-t-1| であり,これが \dfrac{\sqrt{3}}{4} に等しいから,これを解くと t=-1,0,1,2 となる.t\gt 0 より t=1,2