[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1961年(昭和36年)東京大学-数学(理科)[2]

2020.06.21記

[2] xの4次式f(x)において
f(-0.2)=2.226f(-0.1)=2.460f(0)=2.718f(0.1)=3,005f(0.2)=3.320
であるとき,f'(0) を求めよ.

2020.06.21記
部分分数分解 - 球面倶楽部 零八式 mark II
からわかるように、Lagrange の補間公式の問題。

g(x)=(x+0.2)(x+0.1)x(x-0.1)(x-0.2) とおくと、
ラグランジュの補間公式により、
f(x)=\dfrac{f(-0.2)}{g'(-0.2)}(x+0.1)x(x-0.1)(x-0.2)+\dfrac{f(-0.1)}{g'(-0.1)}(x+0.2)x(x-0.1)(x-0.2)+\dfrac{f(0)}{g'(0)}(x+0.2)(x+0.1)(x-0.1)(x-0.2)+\dfrac{f(0.1)}{g'(-0.1)}(x+0.2)(x+0.1)x(x-0.2)+\dfrac{f(0.2)}{g'(-0.2)}(x+0.2)(x+0.1)x(x-0.1)
が成立する。両辺をx微分して0を代入すれば答えば求まる。規則性を考えると

f'(0)=f(-0.2)\dfrac{10\cdot (1)\cdot (-1)\cdot (-2)}{(-1)\cdot (-2)\cdot (-3)\cdot (-4)}+f(-0.1)\dfrac{10\cdot (2)\cdot (-1)\cdot (-2)}{(1)\cdot (-1)\cdot (-2)\cdot (-3)}+0+f(0.1)\dfrac{10\cdot (2)\cdot (1)\cdot (-2)}{(3)\cdot (2)\cdot (1)\cdot (-1)}+f(0.2)\dfrac{10\cdot (2)\cdot (1)\cdot (-1)}{(4)\cdot (3)\cdot (2)\cdot (1)}
=\dfrac{5f(-0.2)-40f(-0.1)+40f(0.1)-5f(0.2)}{6}=2.715
(3項目は偶関数だから微分すると奇関数となるので、0を代入すると0になる)

まぁ、本問自体は対称性を利用すれば Lagrange の補間公式を使うまでもなく簡単。

[解答]f(x)=a(10000x^4)+b(1000x^3)+c(100x^2)+d(10x)+eとおくと、f'(0)=10d である。
単純計算により 8\{f(0.1)-f(-0.1)\}-\{f(0.2)-f(-0.2)\}=8\cdot 2\cdot (b+d)-2\cdot (8b+2d)=12dだから、f'(0) =10d =\dfrac{40\{f(0.1)-f(-0.1)\}-5\{f(0.2)-f(-0.2)\}}{6} =2.715