[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1992年(平成4年)東京大学前期-数学(理科)[3]

2024.01.07記

[3] ab を正の実数とする.座標空間の4点\mbox{P}(0,0,0)\mbox{Q}(a,0,0)\mbox{R}(0,1,0)\mbox{S}(0,1,b)が半径 1 の同一球面上にあるとき,\mbox{P}\mbox{Q}\mbox{R}\mbox{S} を頂点とする四面体に内接する球の半径を r とすれば,次の二つの不等式が成り立つことを示せ.
\left( \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \right)^2 \geqq\dfrac{20}{3}, \quad \dfrac{1}{r} \geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}+2\sqrt{\dfrac{5}{3}}

2024.01.07記
内接球の半径と四面体の表面積の関係式を抑えておこう.

[解答]
四面体 \mbox{PQRS} の体積は \dfrac{ab}{6} であり,表面積は \dfrac{1}{2}(a+b+a\sqrt{b^2+1}+b\sqrt{a^2+1}) であるから,四面体の内接球の半径 rr=\dfrac{ab}{a+b+a\sqrt{b^2+1}+b\sqrt{a^2+1}} であるから,
\dfrac{1}{r}=\dfrac{1+\sqrt{a^2+1}}{a}+\dfrac{1+\sqrt{b^2+1}}{b}
が成立する.

四面体 \mbox{PQRS} の外接球の中心は,
\mbox{PQ} の垂直2等分面は x=\dfrac{a}{2}
\mbox{PR} の垂直2等分面は y=\dfrac{1}{2}
\mbox{RS} の垂直2等分面は z=\dfrac{b}{2}
であるから \left(\dfrac{a}{2},\dfrac{1}{2},\dfrac{b}{2}\right) となり,これと原点 \mbox{P} との距離が外接円の半径1となる.よって a^2+b^2=3 となる.

よって示すべきことは,
\dfrac{1}{r}=\dfrac{1+\sqrt{a^2+1}}{a}+\dfrac{1+\sqrt{b^2+1}}{b}a^2+b^2=3
のときに
 { \left( \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \right) }^2 \geqq\dfrac{20}{3}, \quad \dfrac{1}{r} \geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}+2\sqrt{\dfrac{5}{3}}
が成り立つことである.

 \left( \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \right)^2=\left(\dfrac{\sqrt{a^2+1}}{a}+\dfrac{\sqrt{b^2+1}}{b}\right)^2
=\dfrac{a^2+1}{a^2}+\dfrac{b^2+1}{b^2}+2\dfrac{\sqrt{(a^2+1)(b^2+1)}}{ab}
=2+\dfrac{3}{a^2b^2}+2\dfrac{\sqrt{a^2b^2+4}}{ab}
=2+\dfrac{3}{a^2b^2}+2\sqrt{1+\dfrac{4}{a^2b^2}}
であるが,AM-GM不等式より
a^2+b^2\geqq 2aba,b\gt 0) だから ab の最大値は \dfrac{3}{2} となり,
a^2b^2 の最大値は \dfrac{9}{4} となる.

よって
2+\dfrac{3}{a^2b^2}+2\sqrt{1+\dfrac{4}{a^2b^2}}\geqq 2+\dfrac{12}{9}+2\sqrt{1+\dfrac{16}{9}}=\dfrac{20}{3}
が成立し,よって
 \left( \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \right)^2\geqq\dfrac{20}{3}
が成立する.

ここで \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b}=\dfrac{\sqrt{a^2+1}}{a}+\dfrac{\sqrt{b^2+1}}{b}\gt 0 だから
 \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \geqq 2\sqrt{\dfrac{5}{3}}
が成立するので,
\dfrac{1}{r} \geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}+2\sqrt{\dfrac{5}{3}}
を示すには
 \dfrac{1}{a}+\dfrac{1}{b} \geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}
を示せば良い.

ここで AM-GM 不等式およびab の最大値は \dfrac{3}{2} から
 \dfrac{1}{a}+\dfrac{1}{b} \geqq 2\sqrt{\dfrac{1}{ab}}\geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}
が成立するので,
\dfrac{1}{r} \geqq 2\sqrt{\dfrac{2}{3}}+2\sqrt{\dfrac{5}{3}}
が示された.

a=\sqrt{3}\cos\thetab=\sqrt{3}\sin\theta0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{2}
とおくと
 \left( \dfrac{1}{r}-\dfrac{1}{a}-\dfrac{1}{b} \right)^2=2+\dfrac{4}{3\sin^22\theta}+2\sqrt{1+\dfrac{16}{9\sin^22\theta}}
となり,その最小値は \theta=\dfrac{\pi}{4} のときとなる.