[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2020年(令和2年)京都大学数学(理系)[3]

k を正の実数とする.座標空間において,原点 \rm O を中心とする半径1の球面上の4点 \rm A, \, B, \, C, \, D が次の関係式を満たしている.
 \overrightarrow{\rm OA}\cdot\overrightarrow{\rm OB}=\overrightarrow{\rm OC}\cdot\overrightarrow{\rm OD}=\dfrac{1}{2},
 \overrightarrow{\rm OA}\cdot\overrightarrow{\rm OC}=\overrightarrow{\rm OB}\cdot\overrightarrow{\rm OC}=-\dfrac{\sqrt6}{4},
 \overrightarrow{\rm OA}\cdot\overrightarrow{\rm OD}=\overrightarrow{\rm OB}\cdot\overrightarrow{\rm OD}=k
このとき,k の値を求めよ.ただし,座標空間の点 X, \, Y に対して,\overrightarrow{\rm OX}\cdot\overrightarrow{\rm OY}は,\overrightarrow{\rm OX}\overrightarrow{\rm OY}内積を表す.
 



2020.03.02記

[解答]

|\overrightarrow{\rm XY}|^2=2-2\overrightarrow{\rm OX}\cdot\overrightarrow{\rm OY} に注意すると、
\rm AB=CD=1,\,AC=BC,\,AD=BD が成立する.

\rm AO=BO,\,AC=BC,\,AD=BDにより,\rm O,C,D\rm AB の垂直2等分面上にある.
よって,この垂直2等分面を xy 平面と設定する.

{\rm C}(1,0,0) とする.\overrightarrow{\rm OC}\cdot\overrightarrow{\rm OD}=\dfrac{1}{2} より {\rm D}(\dfrac{1}{2},\dfrac{\sqrt{3}}{2},0)とする.\rm Dy座標が負の場合は鏡映対称移動したものであるから、この場合だけ考えれば十分である.

\rm AB=1より{\rm A}(u,v,\dfrac{1}{2}),\,{\rm B}(u,v,-\dfrac{1}{2})(u^2+v^2=\dfrac{3}{4})とおくと、
条件はu=-\dfrac{\sqrt{6}}{4},\,k=\dfrac{1}{2}u+\dfrac{\sqrt{3}}{2}vとなる。

v=\pm\dfrac{\sqrt{6}}{4}より
k=\dfrac{-1\pm\sqrt{3}}{2}\cdot\dfrac{\sqrt{6}}{4}となるが、内積kは絶対値が1以下であるから、
k=\dfrac{-1+\sqrt{3}}{2}\cdot\dfrac{\sqrt{6}}{4}=\dfrac{-\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{8}

2020.09.11記
球面三角法を用いる.

原理的には,
\rm Oを単位球の中心として、\rm A\sim D の緯度経度(南緯、西経を負とする)を設定すれば機械的に解けるが,
\rm O,C,D\rm AB の垂直2等分面上にあることを利用して次のように設定する.

[大人の解答]

\rm Oを単位球の中心,\rm C を北極,\rm D を北緯 \alpha経度0,\rm A を北緯\beta東経\gamma\rm B を北緯 \beta東経 -\gamma-\dfrac{\pi}{2}\leqq \alpha,\beta\lt\dfrac{\pi}{2}0\lt \gamma\lt \pi)とおくと,

\sin^2\beta+\cos^2\beta\cos2\gamma=\sin\alpha=\dfrac{1}{2}\sin\beta=-\dfrac{\sqrt{6}}{4}\sin\alpha\sin\beta+\cos\alpha\cos\beta\cos\gamma=k
が成立する.

\sin\alpha=\dfrac{1}{2}\sin\beta=-\dfrac{\sqrt{6}}{4} により \cos\alpha=\dfrac{\sqrt{3}}{2}\cos\beta=\dfrac{\sqrt{10}}{4} だから,


\dfrac{3}{8}+\dfrac{5}{8}\cos2\gamma=\dfrac{1}{2}-\dfrac{\sqrt{6}}{8}+\dfrac{\sqrt{30}}{8}\cos\gamma=k
が成立する.

よって \cos 2\gamma=\dfrac{1}{5}\cos\gamma=\dfrac{1}{\sqrt{5}} \Bigl(\dfrac{8}{\sqrt{6}} k+1\Bigr) となり,
\dfrac{1}{5}=2\cdot\dfrac{1}{5} \Bigl(\dfrac{8}{\sqrt{6}} k+1\Bigr)^2-1
が成立する.整理して k=\dfrac{-\sqrt{6}\pm3\sqrt{2}}{8} となるが k は絶対値が1以下だから k=\dfrac{-\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{8} となる.


機械的に設定すると次のようになる.

[大人の解答]

\rm Oを単位球の中心,\rm A を北極,\rm B を北緯 \dfrac{\pi}{6}経度0,\rm C を北緯\alpha東経\beta\rm D を北緯 \gamma 度東経 \delta-\dfrac{\pi}{2}\leqq \alpha,\gamma\lt\dfrac{\pi}{2}-\pi \lt \beta,\delta\leqq \pi)とおくと,
\sin\alpha=-\dfrac{\sqrt{6}}{4}
\sin\gamma=k
\sin\alpha\sin\gamma+\cos\alpha\cos\gamma\cos(\beta-\delta)=\dfrac{1}{2}
\dfrac{1}{2}\sin\alpha+\dfrac{\sqrt{3}}{2}\cos\alpha\cos\beta=-\dfrac{\sqrt{6}}{4}
\dfrac{1}{2}\sin\gamma+\dfrac{\sqrt{3}}{2}\cos\gamma\cos\delta=k
となる.整理すると,
\sin\alpha=-\dfrac{\sqrt{6}}{4}\cos\alpha=\dfrac{\sqrt{10}}{4}
\sin\gamma=k\cos\gamma=\sqrt{1-k^2}
\cos\beta=-\dfrac{1}{\sqrt{5}}\cos\delta=\dfrac{k}{\sqrt{3(1-k^2)}}\cos(\beta-\delta)=\dfrac{2+\sqrt{6}k}{\sqrt{10(1-k^2)}}
となり,
\sin\beta=\dfrac{2}{\sqrt{5}}\sin\delta=\dfrac{\sqrt{3-4k^2}}{\sqrt{3(1-k^2)}}
も成立する.よって加法定理から
-\dfrac{1}{\sqrt{5}}\cdot\dfrac{k}{\sqrt{3(1-k^2)}}+\dfrac{2}{\sqrt{5}}\cdot \dfrac{\sqrt{3-4k^2}}{\sqrt{3(1-k^2)}}=\dfrac{2+\sqrt{6}k}{\sqrt{10(1-k^2)}}
が成立する.よって
2\sqrt{3-4k^2}=4k+\sqrt{6}
つまり,16k^2+4\sqrt{6}k-3=0 となり,k=\dfrac{-\sqrt{6}\pm3\sqrt{2}}{8} となる.

根号の中が正、つまり |k|\leqq\dfrac{\sqrt{3}}{2} だから k=\dfrac{-\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{8} となる.