2024.02.07記
の極大値と極小値の差が最小となる の値を求めよ.
[2] を正の整数とする.連立不等式
をみたす 空間の点 で,,, がすべて整数であるものの個数を とおく.極限 を求めよ.
[3] 平面に2つの円
,
をとり, を 軸と , に接する円とする.さらに,,,… に対して を 軸と , に接する円で とは異なるものとする. の半径を , と 軸の接点を として,, とおく.
(1) は整数であることを示せ.
(2) も整数で, と は互いに素であることを示せ.
(3) を を満たす正の数として,不等式 を示し,極限 を求めよ.
[4] 実数 に対して をみたす整数 を で表す. を正の整数として,
とおく. 個の整数 ,,,…, のうち相異なるものの個数を を用いて表せ.
[5] は をみたす実数とする. 平面にベクトル , をとり,点 ,,,,… を
で定める.ただし, は原点で, および はベクトルの内積を表す.とおく.数列 , がともに収束する の範囲を求めよ.
さらに,このような に対して,極限値 , を求めよ.
[6] 空間に5点 ,,,, をとる.
四角錐 の を満たす部分の体積を求めよ.
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[5] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1998年(平成10年)東京大学前期-数学(理科)[6] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR