[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2007年(平成19年)東京大学後期-数学[3]

2020.09.09記

f:id:spherical_harmonics:20200909143954j:plain

2019.04.15記
大津の二値化
Otsu's method - Wikipedia

2021.02.05記
\min\{x_i\}=m\max\{x_i\}=M とし,連続近似し,データの密度関数を f(x)\gt 0 とすると

(A) \alpha_0=p_0=mq_0=M
(B) \alpha_n=\dfrac{p_{n-1}+q_{n-1}}{2}
(C) p_n=\displaystyle\int_{m}^{\alpha_n} xf(x)dxq_n=\displaystyle\int_{\alpha_n}^M xf(x)dx

のとき,J_n=\displaystyle\int_{m}^{\alpha_n} (x-p_n)^2 f(x) dx +\displaystyle\int_{\alpha_n}^M (x-q)^2 f(x) dx は n について減少するという問題に相当する.

分散の定義を思い出すと,\displaystyle\int  (x-\beta)^2 f(x) dx\beta が平均値,すなわち \beta=\displaystyle\int xf(x) dx のとき最小となり,その最小値を分散と呼んだのだから,
\alpha_n を固定するときの J_n の最小値は (C) のときである.

また,p_n,q_n を固定すると,J_n\alpha_n微分することにより,
(\alpha_n-p_n)^2f(\alpha_n) - (\alpha_n-q_n)^2f(\alpha_n) =0,つまり f(\alpha_n)\gt 0 に注意して
 (p_n-q_n)(p_n+q_n-2\alpha_n)=0 のとき,p_n\lt \alpha_n\lt q_n,すなわち(それぞれのクラスのデータは一定値でないと仮定すると最小値 \lt 平均 \lt 最大値となることに注意して)(B) のときに最小となる.

よって,(B)(C)を繰り返すと J_n は単調非増加であることがわかる.