[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2017年(平成29年)東京大学-数学(理科)[5]

2021.01.26記

[解答]
(1) C の接線 y=2tx-t^2+k\Leftrightarrow 2tx-y-t^2+k=0a=2t,b=k-t^2)と D の接線 x=2sy-s^2+k\Leftrightarrow x-2sy+s^2-k=0 が一致する条件は  2t:-1:-t^2+k=1:-2s:s^2-k なる s,t の組が存在することである.

よって -4st=-1 かつ 2t(s^2-k)=-t^2+k となれば良く,t=\dfrac{a}{2},s=\dfrac{1}{2a} により a\Bigl(\dfrac{1}{4a^2}-k\Bigr)=-\dfrac{a^2}{4}+k だから,a\neq -1 より,k=\dfrac{a^2-a+1}{4a}b=\dfrac{-a^3+a^2-a+1}{4a}

(2) a=2 のとき k=\dfrac{3}{8} となる.このとき,\dfrac{3}{8}=\dfrac{a^2-a+1}{4a} から a=2,\dfrac{1}{2} となり,それぞれの a に対して b=-\dfrac{5}{8},\dfrac{5}{16} となる.また,2つの放物線は y=x について対称であるから,a=-1 なる共通接線が存在し,それを求めると y=-x+\dfrac{1}{8} である.

よって共通接線は3本であり,(a,b)=\Bigl(2,-\dfrac{5}{8}\Bigr),\Bigl(\dfrac{1}{2},\dfrac{5}{16}\Bigr),\Bigl(-1,-\dfrac{1}{8}\Bigr)