[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1929年(昭和4年)東京帝國大學醫學部醫學科-數學[3]

2022.09.01記

[3] \cos n\theta及ビ\sin n\theta\sin\theta及ビ\cos\thetaノ級數トシテ展開セヨ.但シnハ有理數トス.

本問のテーマ
チェビシェフ多項式

2023.09.02記
問題文がわかりにくいが,\cos n\theta\sin\theta級数として展開し,また \cos\theta級数として展開せよ,さらに \sin n\theta\sin\theta級数として展開し,また \cos\theta級数として展開せよ,という意味ではなく
\cos n\theta=f(\cos\theta,\sin\theta)\sin n\theta=g(\cos\theta,\sin\theta)
のように \sin\theta\cos\theta の両方を用いた級数として展開せよ,と考える.もちろん \sin\theta もしくは \cos\theta のうち片方だけで展開できればそれに越したことはない.

例えば,\sin2\theta
\sin2\theta=2\sin\theta\cos\theta
でも構わず,これを
\sin2\theta=2\sin\theta\sqrt{1-\sin^2\theta}
=2\sin\theta\left(1-\dfrac{\sin^2 \theta}{2}+\dfrac{\sin^4 \theta}{8}-\dfrac{\sin^6 \theta}{16}+\dfrac{5\sin^8 \theta}{128}-\dfrac{7\sin^{10} \theta}{256}+\cdots \right)
=2\sin\theta-\sin^3 \theta+\dfrac{\sin^5 \theta}{4}-\dfrac{\sin^7 \theta}{8}+\dfrac{5\sin^9 \theta}{64}-\dfrac{7\sin^{11} \theta}{128}+\cdots
と展開しても構わない,とにかく表そうと考える.

もちろん,n自然数であれば,T_n(\cos\theta)=\cos n\theta とおくと,和積の公式
T_{n+1}(\cos\theta)+T_{n-1}(\cos\theta)=2\cos\theta\cdot T_n(\cos\theta)
から
T_0(x)=1T_1(x)=x
T_{n+1}(x)=2x\cdot T_n(x)-T_{n-1}(x)
という漸化式が得られるので T_n(x) を求めることができる.この T_n(x) を第一種チェビシェフ多項式という.

同様に n自然数であれば,U_n(\cos\theta)=\dfrac{\sin n\theta}{\sin\theta}
とおくと,和積の公式
U_{n+1}(\cos\theta)+U_{n-1}(\cos\theta)=2\cos\theta\cdot U_n(\cos\theta)
から
U_0(x)=1U_1(x)=2x
U_{n+1}(x)=2x\cdot U_n(x)-U_{n-1}(x)
という漸化式が得られるので U_n(x) を求めることができる.この U_n(x) を第二種チェビシェフ多項式という.

しかし,本文では n有理数であるため,この漸化式は使えない.

そこで先程の \sin2\theta の例のようにみると,これは x=\sin\theta と置くと,f(x)=\sin n\thetaマクローリン展開を行っていることに相当していることに着目し,たとえ n自然数であっても \sin\theta の無限級数として表現することを考えることにする.

そのためには f^{(k)}(0) を求める必要があり,この漸化式を作ることが目標となる.

なお,以下の解答は n が実数の場合に拡張されている.

[解答]
x=\sin\theta とおくと,\theta=\mbox{Arcsin}\, x であるから,
f(x)=\sin \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\}
x (や \sqrt{1-x^2}) で展開することを考える.

f'(x)=\cos \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\}\cdot\dfrac{n}{\sqrt{1-x^2}}
から
(1-x^2)(f')^2=n^2(1-f^2)
=\cos^2 \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\}
が成立する.よってこれを微分すると
-2x(f')^2+2(1-x^2)f'f''=-2n^2ff'
となる.f' は恒等的に0ではないので
-xf'+(1-x^2)f''=-n^2f
が成立する.

ライプニッツ則により,一般の関数 F,G に対して

(xF)^{(k)}={}_k\mbox{C}_1 (x)'F^{(k-1)}+xF^{k}=k F^{(k-1)}+xF^{k}

((1-x^2)G)^{(k)}={}_k\mbox{C}_2  (1-x^2)''G^{(k-2)}+{}_k\mbox{C}_1 (1-x^2)'G^{(k-1)}+(1-x^2)G^{k}=-k(k-1)G^{(k-2)}-2kxG^{(k-1)}+(1-x^2)G^{k}

が成り立つことに注意して -xf'+(1-x^2)f''=-n^2fk微分すると,

-kf^{(k)}-xf^{(k+1)}-k(k-1)f^{(k)}-2kxf^{(k+1)}+(1-x^2)f^{(k+2)}=-n^2f^{(k)}

が成立する.よってx=0を代入して
-kf^{(k)}(0)+f^{(k+2)}(0)-k(k-1)f^{(k)}(0)=-n^2f^{(k)}(0)
整理して
f^{(k+2)}(0)=-(n^2-k^2)f^{(k)}(0)
が成立する.ここで f(0)=0f'(0)=n であるから,
f(x)=nx-\dfrac{n(n^2-1^2)}{3!}x^3+\dfrac{n(n^2-1)(n^2-3^2)}{5!}x^5+\cdots
=n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty} \dfrac{(-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}}{2i+1}x^{2i+1}
が成立する.つまり
\sin n\theta=n\sin\theta-\dfrac{n(n^2-1^2)}{3!}\sin^3\theta+\dfrac{n(n^2-1)(n^2-3^2)}{5!}\sin^5\theta+\cdots
=n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}}{2i+1}\sin^{2i+1}\theta
が成立する.

これを微分して n で割ると
\cos n\theta=\cos\theta-\dfrac{(n^2-1^2)}{2!}\sin^2\theta\cos\theta+\dfrac{(n^2-1)(n^2-3^2)}{4!}\sin^4\theta\cos\theta+\cdots
=\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty} (-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}\sin^{2i}\theta\cos\theta
となる.これは
\cos n\theta=\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  (-1)^i \cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}(1-\cos^2\theta)^{i}\cos\theta
とも表現できる.

本問はどこまで正解とするかは難しい.ここまででも十分だと思うが,さらに進めていこう.

次に g(x)=\cos \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\} とおくと,
g'(x)=-\sin \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\}\cdot\dfrac{n}{\sqrt{1-x^2}}
から
(1-x^2)(g')^2=n^2(1-g^2)
=\sin^2 \{n(\mbox{Arcsin}\, x)\}
が成立する.これは先程と同じ漸化式であるから,
g^{(k+2)}(0)=-(n^2-k^2)g^{(k)}(0)
が成立する.ここで g(0)=1g'(0)=0 であるから,
g(x)=1-\dfrac{n^2}{2!}x^2+\dfrac{n^2(n^2-2^2)}{4!}x^4+\cdots
=1+n\displaystyle\sum_{i=1}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i \cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i} x^{2i}

が成立する.つまり
\cos n\theta=1-\dfrac{n^2}{2!}\sin^2\theta+\dfrac{n^2(n^2-2^2)}{4!}\sin^4\theta+\cdots
=1+n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i \cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i} \sin^{2i}\theta
が成立する. これは
\cos n\theta=1+n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i} (1-\cos^2\theta)^{i}
とも表現できる.

これを微分して -n で割ると
\sin n\theta=n\sin\theta\cos\theta-\dfrac{n(n^2-2^2)}{3!}\sin^3\theta\cos\theta+\dfrac{n(n^2-2^2)(n^2-4^2)}{5!}\sin^5\theta\cos\theta+\cdots
=n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^{i-1} \cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i-1} \sin^{2i-1}\theta\cos\theta
となる.

ここで,\sin n\theta\cos n\theta の無限和による展開式が複数得られた.
例えば \sin n\theta に対して
n\sin\theta-\dfrac{n(n^2-1^2)}{3!}\sin^3\theta+\dfrac{n(n^2-1)(n^2-3^2)}{5!}\sin^5\theta+\cdots
n\sin\theta\cos\theta-\dfrac{n(n^2-2^2)}{3!}\sin^3\theta\cos\theta+\dfrac{n(n^2-2^2)(n^2-4^2)}{5!}\sin^5\theta\cos\theta+\cdots
と2種類の展開式が得られている.n自然数のとき,その偶奇によって展開式を使い分ければ,有限和になる.

\sin 3\theta=3\sin\theta-4\sin^3\theta(上の展開式を使う)
\sin 4\theta=4\sin\theta\cos\theta-8\sin^3\theta\cos\theta(下の展開式を使う)

\cos n\theta についても,同じように求めることができる(\cos\thetaのみの式にするには手間が少しかかるけれど).

結果をまとめると

\sin n\theta=n\sin\theta-\dfrac{n(n^2-1^2)}{3!}\sin^3\theta+\dfrac{n(n^2-1)(n^2-3^2)}{5!}\sin^5\theta+\cdots
=n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}}{2i+1}\sin^{2i+1}\theta
または
n\sin\theta\cos\theta-\dfrac{n(n^2-2^2)}{3!}\sin^3\theta\cos\theta+\dfrac{n(n^2-2^2)(n^2-4^2)}{5!}\sin^5\theta\cos\theta+\cdots
=n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^{i-1} \cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i-1} \sin^{2i-1}\theta\cos\theta
であり,
\cos n\theta=\cos\theta-\dfrac{(n^2-1^2)}{2!}\sin^2\theta\cos\theta+\dfrac{(n^2-1)(n^2-3^2)}{4!}\sin^4\theta\cos\theta+\cdots
=\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty} (-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}\sin^{2i}\theta\cos\theta
=\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  (-1)^i \cdot {}_{\frac{n+2i-1}{2}}\textrm{C}_{2i}\cdot 2^{2i}(1-\cos^2\theta)^{i}\cos\theta
または
=1-\dfrac{n^2}{2!}\sin^2\theta+\dfrac{n^2(n^2-2^2)}{4!}\sin^4\theta+\cdots
=1+n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i \cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i} \sin^{2i}\theta
=1+n\displaystyle\sum_{i=0}^{\infty}  \dfrac{(-1)^i\cdot {}_{\frac{n+2(i-1)}{2}}\textrm{C}_{2i-1}\cdot 2^{2i-1}}{2i} (1-\cos^2\theta)^{i}
である.

例えば,
\cos 3\theta=\cos\theta-4(1-\cos^2\theta)\cos\theta=4\cos^3\theta-3\cos\theta(上の展開式を使う),
\cos 4\theta=1-8(1-\cos^2\theta)+8(1-\cos^2\theta)^2=8\cos^4\theta-8\cos^2\theta+1(下の展開式を使う)
となる.

あまりネットでは見かけないが,これがチェビシェフ多項式の(偶奇による場合分けがあるけれども)無限和による表現となっている.