[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1946年(昭和21年)東京帝國大學第一工學部-數學[3]

2022.06.02記

[3] y=\displaystyle\int_{0}^{x}\dfrac{\sin t}{t}dtx\geqq 0)の概略のグラフを描け.

本問のテーマ
正弦積分関数

2022.06.04記
これはどこまで書けば良いかわからない問題。現在では許されなさそうな出題だ。
\mbox{sinc}(x)=\dfrac{\sin x}{x}\mbox{Si}(x)=\displaystyle\int_{0}^{x}\dfrac{\sin t}{t}dt
である.なお,余弦積分関数
\mbox{Ci}(x)=-\displaystyle\int_{x}^{\infty}\dfrac{\cos t}{t}dtx\geqq 0
も定義されていて
\mbox{Ci}(x)=\gamma+\log x - \displaystyle\int_{0}^{x}\dfrac{\cos t-1}{t}dt
\gammaオイラーの定数)となる.

指数積分 - Wikipedia
も参照のこと。

[解答]
f(x)=\dfrac{\sin x}{x}F(x)=\displaystyle\int_{0}^{x}\dfrac{\sin t}{t}dtx\geqq 0
とおくと,F'(x)=f(x)\sin x と同符号であるから,n を非負整数としてx=2n\pi で極小,x=(2n+1)\pi で極大となる.

ここで |f(x+\pi)|<|f(x)| であることに注意すると極小値について
F(0)\lt F(2\pi)\lt F(4\pi)\lt \cdots
であり,極大値について
F(\pi)\gt F(3\pi)\gt F(5\pi)\gt \cdots
となり,F(x)\to\dfrac{\pi}{2}\, (x\to+\infty)(証明は大学の範囲)となるので
0=f(0)\lt f(2\pi)\lt f(4\pi)\lt \cdots \lt \dfrac{\pi}{2} \lt \cdots \lt f(5\pi) \lt f(3\pi) \lt f(\pi)
が成立する.

よって減衰振動しながら\dfrac{\pi}{2} に近づいていくグラフになる。


ここで
f(x)マクローリン展開
f(x)=1-\dfrac{1}{3!}x^2+\dfrac{1}{5!}x^4-\dfrac{1}{7!}x^6+\cdots + \dfrac{(-1)^n}{(2n+1)!}x^{2n}+\cdots
であり,その収束半径は,\sin x の収束半径と同じく +\infty であるから,項別積分可能であり,
よって F(x)マクローリン展開
F(x)=x-\dfrac{1}{3\cdot 3!}x^3+\dfrac{1}{5\cdot 5!}x^5-\dfrac{1}{7\cdot7!}x^7+\cdots + \dfrac{(-1)^n}{(2n+1)(2n+1)!}x^{2n+1}+\cdots
となる.項別積分で求めたF(\pi) の近似値は 1.85 である。