[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1956年(昭和31年)東京大学-数学(解析I)[1]

2022.02.10記

[1] 放物線 y =x^2+3x−1 上の相異なる2 点が直線 x+y =0 に関して対称であるとき,これら 2 点の座標を求めよ.

2022.02.10記
y=x に関して対称移動させるときは,xy を入れかえる訳だが,これは
\begin{pmatrix} 1 \\ 0 \end{pmatrix}\to\begin{pmatrix} 0 \\ 1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 0 \\ 1 \end{pmatrix}\to\begin{pmatrix} 1 \\ 0 \end{pmatrix}
なる線型変換が
\begin{pmatrix} X \\ Y \end{pmatrix}=\begin{pmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 0 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} x \\ y \end{pmatrix}
=\begin{pmatrix} y \\ x \end{pmatrix}
となることから導かれる。

x+y=0 に関して対称移動させるときは,
\begin{pmatrix} 1 \\ 0 \end{pmatrix}\to\begin{pmatrix} 0 \\ -1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 0 \\ 1 \end{pmatrix}\to\begin{pmatrix} -1 \\ 0 \end{pmatrix}
なる線型変換から
\begin{pmatrix} X \\ Y \end{pmatrix}=\begin{pmatrix} 0 & -1 \\ -1 & 0 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} x \\ y \end{pmatrix}
=\begin{pmatrix} -y \\ -x \end{pmatrix}
となる。

[解答]
y =x^2+3x−1x+y=0 に関して対称移動させた図形は -x =y^2-3y−1 であり,これら2つの図形の交点は,差を考えることにより
y+x =x^2-y^2+3(x+y)
をみたす。異なる2点は x+y\neq 0 をみたすので,後者から 1=x-y+3,つまり x-y=-2 となり, y =x^2+3x−1 から x^2+2x-3=(x+3)(x-1)=0 となるので,(x,y)=(-3,-1),(1,3) となる.

対称性の高い連立方程式を戦略的には,差だけでなく和も考えて,
-x+y =x^2+y^2+3(x-y)−2y+x =x^2-y^2+3(x+y)
とし,異なる2点は x+y\neq 0 をみたすので,後者から
1=x-y+3,つまり x-y=-2 となり,前者から x^2+y^2=10 となる.
x^2+y^2=(x-y)^2+2xy から x(-y)=-3 が得られるので,
x, -yt2次方程式 t^2+2t-3=0 の2解となる.
よって (x,-y)=(1,-3),(-3,1) となり,(x,y)=(1,3),(-3,-1) となる,とすれば良い。