[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1957年(昭和32年)東京大学-数学(幾何)[3]

2022.02.13記

[3] 円 x^2+y^2 =1 と定点 (a,b) がある.この円周上の動点 \rm Q における接線上に点 \rm P をとり,\rm AP=2PQ ならしめるとき,点 \rm P の軌跡はいかなる図形であるか.また,とくに a=3,b=−2 の場合を図示せよ.

2022.02.18記

[解答]
\vec{\rm OX}=\vec{x} のように書くことにする.

\vec{\rm AP}\cdot\vec{\rm AP}=4\vec{\rm PQ}\cdot\vec{\rm PQ} であるから,
\vec{p}\cdot\vec{p}-2\vec{a}\cdot\vec{p}+\vec{a}\cdot\vec{a}=4\vec{q}\cdot\vec{q}-8\vec{p}\cdot\vec{q}+4\vec{p}\cdot\vec{p}
が成立する.ここで \vec{p}\cdot\vec{p}=\vec{q}\cdot\vec{q}=1 により,
3\vec{p}\cdot\vec{p}+2\vec{a}\cdot\vec{p}=\vec{a}\cdot\vec{a}+4
つまり
\left|\vec{p}+\dfrac{1}{3}\vec{a}\right|^2=\dfrac{4}{9}\vec{a}\cdot\vec{a}+\dfrac{4}{3}
となるので,点 \rm P の軌跡は
中心 \left(-\dfrac{a}{3},-\dfrac{b}{3}\right),半径 \dfrac{2\sqrt{a^2+b^2+3}}{3} の円

a=3,b=−2 の場合を図示は略
(中心 \left(-1,\dfrac{2}{3}\right),半径 \dfrac{8}{3} の円)