[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1961年(昭和36年)東京大学-数学(理科)[4]

2020.11.23記

[4] \rm \triangle ABC の3 辺 \rm BC\rm CA\rm AB の上にそれぞれ点 \rm L\rm M\rm N をとり \dfrac{\rm BL}{\rm LC}=\dfrac{\rm CM}{\rm MA}=\dfrac{\rm AN}{\rm NB}=\dfrac{1}{2} となるようにする.\rm AL\rm CN の交点を \rm P\rm AL\rm BM の交点を \rm Q\rm BM\rm CN の交点を \rm R とするとき,\rm \triangle PQR の面積と \rm \triangle ABC の面積との比を求めよ.
f:id:spherical_harmonics:20201123174127p:plain:w400

2020.11.23記
これが1:7になることは中学入試で良くでる問題.
\rm AP=PQ などから
\triangle\rm ABQ=\triangle BCR=\triangle CAP=2\triangle PQR
となり,これからわかる.

2022.02.18記

[解答]
\vec{\rm AL}=\dfrac{2\vec{\rm AB}+\vec{\rm AC}}{3}=\dfrac{2\vec{\rm AB}+(3/2)\vec{\rm AM}}{3}=\dfrac{7}{6}\cdot\dfrac{4\vec{\rm AB}+3\vec{\rm AM}}{7}
から
\rm AQ:QL=6:1(,\rm BQ:QM=3:4
となるので,
\triangle\rm ABQ=\dfrac{\rm AQ}{\rm AL}\triangle\rm ABL=\dfrac{\rm AQ}{\rm AL}\cdot\dfrac{\rm BL}{\rm BC}\triangle\rm ABC=\dfrac{6}{7}\cdot\dfrac{1}{3}\triangle\rm ABC=\dfrac{2}{7}\triangle\rm ABC

同様に考えると,
\triangle\rm BCR=\triangle\rm CAP=\dfrac{2}{7}\triangle\rm ABC
となるので,
\triangle\rm PQR=\dfrac{1}{7}\triangle\rm ABC
となる.よって
\rm \triangle PQR の面積と \rm \triangle ABC の面積との比は 1:7 である.