[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1982年(昭和57年)東京大学-数学(文科)[1]

2023.08.23記

[1] 平面上に2定点 \mbox{A}\mbox{B}があり,線分 \mbox{AB} の長さ \overline{\mbox{AB}}2(\sqrt{3}+1) である.この平面上を動く3点 \mbox{P}\mbox{Q}\mbox{R} があって,つねに
\overline{\mbox{AP}}=\overline{\mbox{PQ}}=2\overline{\mbox{QR}}=\overline{\mbox{RB}}=\sqrt{2}
なる長さを保ちながら動いている.このとき,点 \mbox{Q} が動きうる範囲を図示し,その面積を求めよ.

2020.11.26記

[解答]
\rm AQ\leqq 4\rm BQ\leqq 2\sqrt{2}となる領域を図示すれば良い.2つの扇形の中心角は\dfrac{\pi}{3},\dfrac{\pi}{2} に注意して面積を求めると \dfrac{14}{3}\pi-4(\sqrt{3}+1)