[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1983年(昭和58年)東京大学-数学(文科)[4]

2023.08.23記

[4] 直線上に,赤と白の旗をもった何人かの人が,番号 012,…… をつけて並んでいる.
番号 0 の人は,赤と白の旗を等しい確率で無作為にあげるものとし,他の番号 j の人は,番号 j-1 の人のあげた旗の色を見て,確率 p で同じ色,確率 1-p で異なる色の旗をあげるものとする.

このとき,番号 0 の人と番号 n の人が同じ色の旗をあげる確率P_n を求めよ.

本問のテーマ

2020.11.28記
p\neq 0,1 なら十分大きい n に対しては P_n\approx \dfrac{1}{2} になるはずと考えると P_n-\dfrac{1}{2} はすぐに見えます.

[解答]
P_n=P_{n-1}\cdot p + (1-P_{n-1})(1-p) より
P_n-\dfrac{1}{2}=(2p-1)\Bigl(P_{n-1}-\dfrac{1}{2}\Bigr)=(2p-1)^n\Bigl(P_{0}-\dfrac{1}{2}\Bigr)
となるので P_0=1 から
P_n=\dfrac{1}{2}(2p-1)^n+\dfrac{1}{2}

2023.08.23記
番号 j の人が番号 0 の人と同じ色をあげる確率を s_j,異なる色をあげる確率を d_j とする.

A=\begin{pmatrix} p & 1-p \\ 1-p & p \end{pmatrix} とおくと
\begin{pmatrix} s_j \\ d_j\end{pmatrix}=A\begin{pmatrix} s_{j-1} \\ d_{j-1}\end{pmatrix}=A^{n}\begin{pmatrix} s_{0} \\ d_{0}\end{pmatrix}=A^{n}\begin{pmatrix} 1 \\ 0\end{pmatrix}
が成立する.ここで
A=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1 & 0 \\ 0 & 2p-1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}
だから,
A^n=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1 & 0 \\ 0 & (2p-1 )^n\end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}
となる.よって s_n
A^n\begin{pmatrix} 1 \\ 0\end{pmatrix}=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1 & 0 \\ 0 & (2p-1 )^n\end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1  \\ 1 \end{pmatrix}
=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1 & 1 \\ 1 & -1 \end{pmatrix}\begin{pmatrix} 1  \\  (2p-1 )^n\end{pmatrix}
=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1+(2p-1 )^n \\ 1-(2p-1 )^n\end{pmatrix}
の第一成分の \dfrac{1+(2p-1 )^n}{2} となる.

ちなみに
A^n=\dfrac{1}{2}\begin{pmatrix} 1+(2p-1 )^n & 1-(2p-1 )^n \\ 1-(2p-1 )^n & 1+(2p-1 )^n \end{pmatrix}
である.