[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1992年(平成4年)東京大学前期-数学(文科)

2024.01.07記

[1] x についての方程式 px^2+(p^2-q)x-(2p-q-1)=0 が解をもち,すべての解の実部が負となるような実数の組 (p,q) の範囲を pq 平面上に図示せよ.

(注) 複素数 a+biab は実数,i虚数単位)に対し,a をこの複素数の実部という.

[2] 甲,乙二人が出資して共同事業を行う.二人の出資合計を s とするとき,この事業による利潤 f(s)
f(s)=\left\{\begin{array}{ll}\dfrac{1}{4}s{(s-3)}^2 & (0 \leqq s \leqq 2) \\-\dfrac{3}{4}s+2 & (s\gt 2)\end{array}\right.
で与えられ,利潤は出資額に応じて甲,乙に比例配分されるものとする.甲の出資額 a が一定であるとして,乙の利潤配分額を最大にする s の値を求めよ.ただし 0\leqq a\leqq 2 とする.

[3] p_1=1p_2=1p_{n+2}=p_n+p_{n+1}n\geqq 1)によって定義される数列 \{p_n\}フィボナッチ数列といい,その一般項は
p_n=\dfrac{1}{\sqrt5} \left\{ { \left( \dfrac{1+\sqrt5}{2} \right) }^n-{ \left( \dfrac{1-\sqrt5}{2} \right) }^n \right\}
で与えられる.必要ならばこの事実を用いて,次の問いに答えよ.

各桁の数字が 01 であるような自然数の列 X_nn=12,…)を次の規則により定める.

(i) X_1=1

(ii) X_n のある桁の数字 \alpha0 ならば \alpha1 で置き換え,\alpha1 ならば \alpha を `10' で置き換える.X_n の各桁ごとにこのような置き換えを行って得られる自然数X_{n+1} とする.

たとえば,X_1=1X_2=10X_3=101X_4=10110X_5=10110101,… となる.

(1) X_n の桁数 a_n を求めよ.

(2) X_n の中に `01' という数字の配列が現れる回数 b_n を求めよ(たとえば,b_1=0b_2=0b_3=1b_4=1b_5=3,…).

[4] xy 平面において,x 座標,y 座標ともに整数であるような点を格子点と呼ぶ.格子点を頂点に持つ三角形 \mbox{ABC} を考える.

(1) 辺 \mbox{AB}\mbox{AC} それぞれの上に両端を除いて奇数個の格子点があるとすると,辺 \mbox{BC} 上にも両端を除いて奇数個の格子点があることを示せ.

(2) 辺 \mbox{AB}\mbox{AC} 上に両端を除いて丁度 3 点ずつ格子点が存在するとすると,三角形 \mbox{ABC} の面積は 8 で割り切れる整数であることを示せ.

1992年(平成4年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1992年(平成4年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1992年(平成4年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1992年(平成4年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR