[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1998年(平成10年)東京大学前期-数学(文科)[3]

2024.02.07記

[3] (1) x0^{\circ}\leqq x\leqq 90^{\circ} を満たす角とする.
\left\{\begin{array}{l} \sin y=|\sin 4x| \\ \cos y=|\cos 4x| \\ 0^{\circ} \leqq y \leqq {90}^{\circ} \end{array}\right.
となる yx で表し,そのグラフを xy 平面上に図示せよ.

(2) \alpha0^{\circ}\leqq\alpha\leqq {90}^{\circ} を満たす角とする.0^{\circ}\leqq\theta_n\leqq 90^{\circ} を満たす角 \theta_nn=12,… を
\left\{\begin{array}{l} \theta_1=\alpha \\ \sin\theta_{n+1}=|\sin 4\theta_n| \\ \cos\theta_{n+1}=|\cos 4\theta_n|\end{array}\right.
で定める. k2 以上の整数として,\theta_k=0^{\circ} となる \alpha の個数を k で表せ.

本問のテーマ
テント写像(パイこね変換)

2020.08.11記
テント写像(パイこね変換)
パイこね変換 - 球面倶楽部 零八式 mark II

s=\dfrac{x}{90^{\circ}}t=\dfrac{y}{90^{\circ}} とおくと,t=f(s) はテント写像 T(x) を用いて f(s)=T(T(s)) と表現される.
\dfrac{\theta_k}{90^{\circ}}=x_k とおくと,x_k=f^{k-1}(x_1)=T^{2k-2}(x_1)
となるので,2^{2k-2}個のジグザグした折れ線になる.このジグザグと横軸の交点の数は 2^{2k-3}+1個.

1983年(昭和58年)北海道大学-数学(理系)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2002年(平成14年)東京大学後期-数学[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR

2024.02.08記

[解答]
(1) 0^{\circ}\leqq 4x\leqq 90^{\circ} のとき
\cos y=\cos 4x\sin y=\sin 4x
から y=4x

90^{\circ}\leqq 4x\leqq 180^{\circ} のとき
\cos y=-\cos 4x\sin y=\sin 4x
から y=180^{\circ}-4x

180^{\circ}\leqq 4x\leqq 270^{\circ} のとき
\cos y=-\cos 4x\sin y=-\sin 4x
から y=4x-180^{\circ}

270^{\circ}\leqq 4x\leqq 360^{\circ} のとき
\cos y=\cos 4x\sin y=-\sin 4x
から y=360^{\circ}-4x

となるので,求めるグラフは「\wedge\wedge」の形をしている(図示略).

(2) (1)のグラフを y=f(x) と表すことにすると
\theta_{n+1}=f(\theta_n)=f^2(\theta_{n-1})=\cdots=f^{n}(\theta_1)
が成立する.
f(x)0^{\circ}から90^{\circ}までの片道を「\wedge\wedge」の2往復,つまり4倍の道程に変換するので,f^n(x)0^{\circ}から90^{\circ}までの片道を 4^{n-1} 倍の道程に変換する.

よって \theta_k=0 となる \alpha の個数は \dfrac{4^{k-1}}{2}+1=2^{2k-3}+1 個となる.