[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2017年(平成29年)東京大学-数学(文科)[2]

2021.01.27記

[解答]
\vec{\rm AP}=s\vec{\rm AB}\vec{\rm DQ}=t\vec{\rm DC} とし,{\rm AD}2:1 に内分する点を \rm O とする.

このとき,\vec{\rm OR}=\dfrac{\vec{\rm OP}+2\vec{\rm OQ}}{3}=\dfrac{\vec{\rm OA}+s\vec{\rm AB}+2\vec{\rm OD}+2t\vec{\rm DC}}{3}=\dfrac{\vec{\rm OA}+s\vec{\rm AB}+2\vec{\rm OD}+2t\vec{\rm DC}}{3}=\dfrac{s\vec{\rm AB}+2t\vec{\rm DC}}{3}
だから,求める範囲は \dfrac{\vec{\rm AB}}{3}\dfrac{2\vec{\rm DC}}{3} で張られる平行四辺形であり,その面積は
\dfrac{1}{3}\times\dfrac{2}{3}\times\sin\dfrac{\pi}{3}=\dfrac{\sqrt{3}}{9}