[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1987年(昭和62年)東京大学-数学(文科)

2023.08.29記

[1] 行列 X=\begin{pmatrix} x & z \\ z & y \end{pmatrix} が条件
X^2-4X+\begin{pmatrix} 3 & 0 \\ 0 & 3 \end{pmatrix}=\begin{pmatrix} 0 & 0 \\ 0 & 0 \end{pmatrix}
をみたすとき,このような xy を座標とする点 (x,y) が存在する範囲を図示せよ.ただし,行列の成分は実数とする.

[2] a を正の定数とし,x の関数 f(x)=x^3-ax^2-a^2x のグラフを \mbox{C} とする.f(x) が極大となる x の値を b とするとき,点 (b,f(b)) における \mbox{C} の接線と\mbox{C} とによって囲まれる部分の面積を a で表せ.

[3] t の関数 f(t)f(t)=1+2at+b(2t^2-1) とおく.区間 -1\leqq t\leqq 1 のすべての t に対して f(t)\geqq 0 であるような ab を座標とする点 (a,b) の存在する範囲を図示せよ.

[4] 三つの実数 xyz のうち最大の数を \max(x,y,z) で表し,最小の数を \min(x,y,z) で表す.いま,次の条件をみたす xyz を座標とする点全体の集合を \mbox{R} とする.

x\geqq0, \quad y\geqq0, \quad z\geqq0
\max(x,y,z) \leqq a
x+y+z-\min(x,y,z) \leqq a+b

\mbox{R}の体積を求めよ.ただし,ab は定数で,a\gt b\gt 0 とする.

1987年(昭和62年)東京大学-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1987年(昭和62年)東京大学-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1987年(昭和62年)東京大学-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
1987年(昭和62年)東京大学-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR