[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2023年(令和5年)東京大学-数学(文科)

2023.11.22記

[1] k を正の実数とし,2次方程式 x^2+x-k=0 の2つの実数解を \alpha\beta とする.kk\gt 2 の範囲を動くとき,\dfrac{\alpha^3}{1-\beta}+\dfrac{\beta^3}{1-\alpha} の最小値を求めよ.

[2] 座標平面上の放物線 y=3x^2-4xC とおき,直線 y=2xl とおく.実数 t に対し,C 上の点 P(t, \, 3t^2-4t)l の距離を f(t) とする.

(1) -1 \leqq a \leqq 2 の範囲の実数 a に対し,定積分 g(a)=\displaystyle\int_{-1}^a f(t) dt を求めよ.

(2) a0 \leqq a \leqq 2 の範囲を動くとき,g(a)-f(a) の最大値および最小値を求めよ.

[3] 黒玉3個,赤玉4個,白玉5個が入っている袋から玉を1個ずつ取り出し,取り出した玉を順に横一列に12個すべて並べる.ただし,袋から個々の玉が取り出される確率は等しいものとする.

(1) どの赤玉も隣り合わない確率 p を求めよ.

(2) どの赤玉も隣り合わないとき,どの黒玉も隣り合わない条件付き確率 q を求めよ.

[4] 半径1の球面上の相異なる4点\mbox{A}\mbox{B}\mbox{C}\mbox{D}\mbox{AB}=1\mbox{AC}=\mbox{BC}\mbox{AD}=\mbox{BD}\cos\angle{\mbox{ACB}}=\cos\angle{\mbox{ADB}}=\dfrac{4}{5} を満たしているとする.

(1) 三角形\mbox{ABC}の面積を求めよ.

(2) 四面体\mbox{ABCD}の体積を求めよ.

2023年(令和5年)東京大学-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2023年(令和5年)東京大学-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2023年(令和5年)東京大学-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2023年(令和5年)東京大学-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR