[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1985年(昭和60年)東京大学-数学(理科)[6]

2023.08.26記

[6] xyz 空間において,点 (0,0,0)\mbox{A},点 (8,0,0)\mbox{B},点 (6,2\sqrt{3},0)\mbox{C} とする.点 \mbox{P}\triangle{\mbox{ABC}} の辺上を一周するとき,\mbox{P} を中心とし半径 1 の球が通過する点全体のつくる立体を K とする.

(1) K を平面 z=0 で切った切り口の面積を求めよ.

(2) K の体積を求めよ.

2020.12.14記

1959年(昭和34年)東京大学数学新課程数I幾何[2](旧課程幾何[2])
と同様、内心に着目すると良い.

[解答]
\triangle\rm ABC の内接円の半径は 2\sqrt{3}-2 である.

z=h による切り口は \triangle\rm ABC の周から幅 r=\sqrt{1-h^2} 以下の部分となるので,

半径 r の円 \pi r^2

\triangle\rm ABC の外側の幅 r の帯 (12+4\sqrt{3})r

三角形の内側の領域
\triangle\rm ABC\times \Bigl\{1-\Bigl(\dfrac{2\sqrt{3}-2-r}{2\sqrt{3}-2}\Bigr)^2\Bigr\}
=4(3+\sqrt{3})r-(3+2\sqrt{3})r^2

の3つの部分の和として,断面積 S(r)
S(r)=\pi r^2 +8(3+\sqrt{3})r-(3+2\sqrt{3})r^2
となる.

(1) r=1 として \pi+21+6\sqrt{3}

(2) \displaystyle 2\int_0^1S(r) dh において
\displaystyle \int_0^1 r dh=\int_0^1 \sqrt{1-h^2}  dh は四分円の面積 \dfrac{\pi}{4}
\displaystyle \int_0^1 r^2 dh=\int_0^1 (1-h^2) dh は放物線の面積 \dfrac{2}{3}
だから,積分結果は
\dfrac{40+12\sqrt{3}}{3}\pi-\dfrac{12+8\sqrt{3}}{3}