[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1986年(昭和61年)東京大学-数学(理科)[1]

2023.08.29記

[1] xy 平面において,座標 (x,y) が不等式 x\geqq 0y\geqq 0xy\leqq 1 をみたすような点 \mbox{P}(x,y) の作る集合を \textsf{D} とする.三点\mbox{A}(a,0)\mbox{B}(0,b)\mbox{C}\left(c,\dfrac{1}{c}\right) を頂点とし,\textsf{D} に含まれる三角形 \mbox{ABC} はどのような場合に面積が最大となるか.また面積の最大値を求めよ.ただし a\geqq 0b\geqq 0c\gt 0 とする.

本問のテーマ
xy=1 を自分自身に移す1次変換

1980年(昭和55年)東京大学-数学(理科)[6] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
も参照のこと

2020.04.12記

[解答]
図形を x 軸方向に \dfrac{1}{c} 倍拡大し、 y 軸方向に c 倍拡大するとき、D は D に移り、
\rm A\rm A' (p,\, 0)\rm B\rm B' (0,\, q)\rm C\rm C' (1,\, 1) に移る。ここで p=\dfrac{a}{c},\,q=bcp,q\geqq 0)である。

このとき、 \rm \triangle A'B'C'=\triangle ABC である。

xy=1\rm C' における接線は x+y=2 であるから、 \triangle \rm A'B'C' が D に含まれる必要十分条件 0\leqq p,q \leqq 2 である。

このとき、 \triangle \rm A'B'C' =\dfrac{1}{2}|(p-1)(q-1)-1| の最大値を求めれば良い。

(i)  p\geqq 1 のとき、q-1 が負で絶対値が最小となるとき、つまり q=0 のときに最大値 \dfrac{1}{2}|p| をとり、この最大値は p=2 のときの  \triangle \rm A'B'C'=1 である。

(ii)  p\leqq 1 のとき、q-1 が正で絶対値が最小となるとき、つまり q=2 のときに最大値 \dfrac{1}{2}|p-2| をとり、この最大値は p=0 のときの  \triangle \rm A'B'C'=1 である。

よって、 \rm A (2c,\, 0)\rm B (0,\,0)\rm C (c,\, 1/c) または \rm A (0,\, 0)\rm B (0,\,2/c)\rm C (c,\, 1/c) のときに最大値 1 をとる
 c は任意)