[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

1999年(平成11年)東京大学後期-数学[1]

[1] (1) n を正の整数とする.-\dfrac{\pi}{2}\leqq x\leqq\dfrac{\pi}{2} の範囲において
 f_n(x)=\left\{\begin{array}{ll}
\dfrac{\sin nx}{\sin x} & -\dfrac{\pi}{2}\leqq x\leqq
 \dfrac{\pi}{2}\mbox{,}\, 
x \neq 0 \\
c_n & x=0 \end{array}\right.
とおくことにより定義される関数 f_n(x) が,連続関数となるように定数 c_n の値を定めよ.

(2) f_3(x)\cos x\cos 2x 等を用いて表せることを示し,定積分 \displaystyle\int_{-\frac{\pi}{2}}^{\frac{\pi}{2}} f_3(x)\,dx の値を求めよ.

(3) 任意の正の整数 n に対して,定積分 \displaystyle\int_{-\frac{\pi}{2}}^{\frac{\pi}{2}} f_{2n+1}(x)\,dx の値を求めよ.

2019.04.15記

第二種チェビシェフ多項式 U(\cos x)=\dfrac{\sin nx}{\sin x}に関する問題。\sin (n+1)x + \sin (n-1)x =2\sin nx \cos x から U_{n+1}(x)=2xU_{n}(x)-U_{n-1}(x)が成立することは有名であるが、使わない。

(1) c_n=n

(2) \sin 3x=3\sin x-4\sin^3 xだから、f_3(x)=3-4\sin^2 x=1+2\cos 2xとなるので、\displaystyle\int_{-\frac{\pi}{2}}^{\frac{\pi}{2}} f_3(x)\,dx=\pi

(3) f_{2n+1}-f_{2n-1}=2\cos 2nxだから、 \displaystyle I(n)=\int_{-\frac{\pi}{2}}^{\frac{\pi}{2}} f_{n}(x)\,dx とおくと、I(2n+1)-I(2n-1)=\displaystyle 2\int_{-\frac{\pi}{2}}^{\frac{\pi}{2}}\cos 2kx \,dx=0が成立し、よって
I(2n+1)=I(3)=\pi