[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)

2024.02.18記

[1] x\gt 0 に対し f(x)=\dfrac{\log x}{x} とする.

(1) n=12,…… に対し f(x) の第 n導関数は,数列 \{a_n\}\{b_n\} を用いて
f^{(n)}(x)=\dfrac{a_n+b_n\log x}{x^{n+1}}
と表されることを示し,a_nb_nに関する漸化式を求めよ.

(2) h_n=\displaystyle\sum_{k=1}^{n} \dfrac{1}{k} とおく.h_n を用いて a_nb_n の一般項を求めよ.

[2] |z|\gt \dfrac{5}{4} となるどのような複素数 z に対しても w=z^2-2z とは表されない複素数 w 全体の集合を T とする.すなわち,
T = \bigg\{ w \,\bigg| \, w=z^2-2z\quad ならば \quad |z|\leqq\dfrac{5}{4} \bigg\}
とする.このとき,T に属する複素数 w で絶対値 |w| が最大になるような wの値を求めよ.

[3] 関数 f(x)f(x)=\dfrac{1}{2}x \{ 1+e^{-2(x-1)} \} とする.ただし,e自然対数の底である.

(1) x\gt \dfrac{1}{2} ならば 0\leqq f'(x)\lt \dfrac{1}{2} であることを示せ.

(2) x_0 を正の数とするとき,数列 \{x_n\}n=01,…)を,x_{n+1}=f(x_n) によって定める.x_0\gt \dfrac{1}{2} であれば,\displaystyle\lim_{n\to\infty}x_n=1 であることを示せ.

[4] 3 以上 9999 以下の奇数 a で,a^2-a10000 で割り切れるものをすべて求めよ.

[5] N を1以上の整数とする.数字 12,……,N が書かれたカードを1枚ずつ,計 N 枚用意し,甲,乙のふたりが次の手順でゲームを行う.

(i) 甲が 1 枚カードをひく.そのカードに書かれた数を a とする.ひいたカードはもとに戻す.

(ii) 甲はもう 1 回カードをひくかどうかを選択する.ひいた場合は,そのカードに書かれた数を b とする.ひいたカードはもとに戻す.ひかなかった場合は,b=0 とする.a+b\gt N の場合は乙の勝ちとし,ゲームは終了する.

(iii) a+b\leqq N の場合は,乙が 1 枚カードをひく.そのカードに書かれた数を c とする.ひいたカードはもとに戻す.a+b\lt c の場合は乙の勝ちとし,ゲームは終了する.

(iv) a+b\geqq c の場合は,乙はもう 1 回カードをひく.そのカードに書かれた数を d とする.a+b\lt c+d \leqq N の場合は乙の勝ちとし,それ以外の場合は甲の勝ちとする.

(ii)の段階で,甲にとってどちらの選択が有利であるかを,a の値に応じて考える.以下の問いに答えよ.

(1) 甲が 2 回目にカードをひかないことにしたとき,甲の勝つ確率を a を用いて表せ.

(2) 甲が2 回目にカードをひくことにしたとき,甲の勝つ確率を a を用いて表せ.

ただし,各カードがひかれる確率は等しいものとする.

[6] r を正の実数とする.xyz 空間において
x^2+y^2 \leqq r^2
y^2+z^2 \geqq r^2
z^2+x^2 \leqq r^2
をみたす点全体からなる立体の体積を求めよ.

2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[5] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2005年(平成17年)東京大学前期-数学(理科)[6] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR