[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2021年(令和3年)九州大学後期-数学[4]

[4] 正四面体 \rm ABCD の頂点 \rm A,B,C,D 上の動点 \rm P が,時刻 0には頂点 \rm B にいるとする.0以上の整数 n に対して,時刻 n+1\rm P の位置が,時刻 n\rm P の位置から以下のルールに従って決まるとする.

・時刻 n\rm P が頂点 \rm A にいる場合
時刻 n+1\rm P はそれぞれ確率 \dfrac{1}{2},\dfrac{1}{6},\dfrac{1}{6},\dfrac{1}{6} で頂点 \rm A,B,C,D にいる.

・時刻 n\rm P が頂点 \rm B にいる場合
時刻 n+1\rm P はそれぞれ確率 \dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3} で頂点 \rm A,B,C にいる.

・時刻 n\rm P が頂点 \rm C にいる場合
時刻 n+1\rm P はそれぞれ確率 \dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3} で頂点 \rm A,C,D にいる.

・時刻 n\rm P が頂点 \rm D にいる場合
時刻 n+1\rm P はそれぞれ確率 \dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3},\dfrac{1}{3} で頂点 \rm A,B,D にいる.

0以上の整数 n に対して,時刻 n\rm P が頂点 \rm A,B,C,D にいる確率をそれぞれ a_n,b_n,c_n,d_n とする.以下の問いに答えよ.

(1) a_n を求めよ.

(2) n が3の倍数のときの b_n - c_nc_n - d_n を求めよ.

(3) n が3の倍数のときの b_n,c_n,d_n を求めよ.

本問のテーマ

2021.03.17記

\vec{x}_n=\begin{pmatrix} a_{n} \\ b_{n} \\c_{n} \\ d_{n} \end{pmatrix}A=\dfrac{1}{6}\begin{pmatrix} 3 & 2 & 2 & 2 \\ 1 & 2 & 0 & 2 \\ 1 & 2 & 2 & 0 \\ 1 & 0 & 2 & 2 \end{pmatrix} とおくと \vec{x}_0=\begin{pmatrix} 0 \\ 1 \\ 0 \\ 0 \end{pmatrix}\vec{x}_{n+1}=A\vec{x}_n が成立する.

B=6A-2E=\begin{pmatrix} 1 & 2 & 2 & 2 \\ 1 & 0 & 0 & 2 \\ 1 & 2 & 0 & 0 \\ 1 & 0 & 2 & 0 \end{pmatrix} とおくと,B の固有方程式は
\mbox{det}\begin{pmatrix} 1-\lambda & 2 & 2 & 2 \\ 1 & -\lambda & 0 & 2 \\ 1 & 2 & -\lambda & 0 \\ 1 & 0 & 2 & -\lambda \end{pmatrix}
=\mbox{det}\begin{pmatrix} 1-\lambda & 2 & 2 & 2 \\ 2+\lambda & -\lambda & -\lambda & -\lambda \\ 1 & 2 & -\lambda & 0 \\ 1 & 0 & 2 & -\lambda \end{pmatrix}
=\mbox{det}\begin{pmatrix} 1-\lambda & 2 & 0 & 0 \\ 2+\lambda & -\lambda & 0 & 0 \\ 1 & 2 & -\lambda-2 & -2 \\ 1 & 0 & 2 & -\lambda \end{pmatrix}
=\mbox{det}\begin{pmatrix} 1-\lambda & 2 \\ 2+\lambda & -\lambda \end{pmatrix}\mbox{det}\begin{pmatrix} \lambda-2 & -2 \\ 2 & -\lambda \end{pmatrix}
=(\lambda-4)(\lambda+1)(\lambda^2+2\lambda+4)=0
となるので
B固有値4,-1,-1\pm\sqrt{3}i となる.
よって A固有値1,\dfrac{1}{6}, \dfrac{1\pm\sqrt{3}i}{6} となり,対角化可能である.

これから,a_n〜d_n
p+q\cdot\dfrac{1}{6^n}+r\Bigl(\dfrac{1+\sqrt{3}i}{6}\Bigr)^n+s\Bigl(\dfrac{1-\sqrt{3}i}{6}\Bigr)^n
となり,n が3の倍数のとき
p+q\cdot\dfrac{1}{6^n}+(r+s) \dfrac{1}{(-3)^n}
の形をしていることがわかる.

もちろん,この係数の値は簡単に決まらないので真面目に解く方が速い訳なのだが.

[解答]

(1) a_{n+1}=\dfrac{1}{2}a_n+\dfrac{1}{3}(1-a_n)a_0=0 を解いて a_n=\dfrac{2}{5}\Bigl(1-\dfrac{1}{6^n}\Bigr)

(2) b_{n+1}=\dfrac{1}{6}(a_n+2b_n+2d_n)
c_{n+1}=\dfrac{1}{6}(a_n+2b_n+2c_n)
d_{n+1}=\dfrac{1}{6}(a_n+2c_n+2d_n)
により,
b_{n+1}-c_{n+1}=-\dfrac{1}{3}(c_n-d_n)
c_{n+1}-d_{n+1}=-\dfrac{1}{3}(d_n-b_n)
d_{n+1}-b_{n+1}=-\dfrac{1}{3}(b_n-c_n)
となる.よって
b_{n+3}-c_{n+3}=-\dfrac{1}{27}(b_n-c_n)
c_{n+3}-d_{n+3}=-\dfrac{1}{27}(c_n-d_n)
となる.b_0-c_0=1c_0-d_0=0 により,n が3の倍数のとき
b_n-c_n=\dfrac{1}{(-3)^n}c_n-d_n=0
となる.

(3) a_n+b_n+c_n+d_n=1 と(2)より
b_n+2c_n=1-a_n=\dfrac{3}{5}+\dfrac{2}{5}\cdot\dfrac{1}{6^n}
だから,b_n-c_n=\dfrac{1}{(-3)^n} とあわせて
c_n=d_n=\dfrac{1}{5}+\dfrac{2}{15}\cdot\dfrac{1}{6^n}+\dfrac{1}{(-3)^{n+1}}
b_n=\dfrac{1}{5}+\dfrac{2}{15}\cdot\dfrac{1}{6^n}-\dfrac{2}{(-3)^{n+1}}
となる.