[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2022年(令和4年)九州大学前期-数学(III)[3]

2022.02.27記

[3] 自然数 m,nn^4=1+210m^2\cdots [1]
をみたすとき,以下の問いに答えよ。

(1) \dfrac{n^2+1}{2}\dfrac{n^2-1}{2} は互いに素な整数であることを示せ。

(2) n^2-1 は168の倍数であることを示せ。

(3) [1] をみたす自然数の組 (m,n) を1つ求めよ。

2022.02.27記
東大、京大、九大とユークリッドの互除法はやってんなぁ。

隣合う自然数は互いに素は有名。

[解答]

(1) [1] の右辺は奇数であるから,左辺のn^4は奇数となり,よって n は奇数である.よって
\dfrac{n^2+1}{2}\dfrac{n^2-1}{2} はともに整数である.

ここでユークリッドの互除法により
\mbox{gcd}\left(\dfrac{n^2+1}{2},\dfrac{n^2-1}{2}\right)=\mbox{gcd}\left(1,\dfrac{n^2-1}{2}\right)
=1
だから,この2つ自然数は互いに素.

(2) n は奇数により n=2k+1 とおき,N=\dfrac{n^2-1}{2} とおくと,
N=2k(k+1) は連続2整数の積の2倍であるから4の倍数である.

\mbox{mod}\,3で考えると,
k\equiv 0N\equiv 0N+1\equiv 1
k\equiv 1N\equiv 1N+1\equiv 2
k\equiv 2N\equiv 0N+1\equiv 1
となるので,N(N+1)\equiv 0 から N\equiv 0 でなければならない.つまり,N は 3の倍数。

次に\mbox{mod}\,7で考えると,
k\equiv 0N\equiv 0N+1\equiv 1
k\equiv 1N\equiv 4N+1\equiv 5
k\equiv 2N\equiv 5N+1\equiv 6
k\equiv 3N\equiv 3N+1\equiv 4
k\equiv 4N\equiv 5N+1\equiv 6
k\equiv 5N\equiv 4N+1\equiv 5
k\equiv 6N\equiv 0N+1\equiv 1
となるので,N(N+1)\equiv 0 から N\equiv 0 でなければならない.つまり,N は 7の倍数。

以上から,N は 3,7,4 の公倍数であるから,84の倍数となり,よって n^2-1=2N は 168の倍数。

(3) (2)よりn^2-1=168u とおくと,168u(168u+2)=210m^2 だから 8u(84u+1)=5m^2 となる.
よって m は偶数で,m=2M とおくと 2u(84u+1)=5M^2 となる.

ここで 2u84u+1 は互いに素だから,2u84u+1 は片方が平方数,もう片方が平方数の5倍という形になる.
そこで 2u が平方数の5倍となるような解を探す。つまりu=10U^2 となるものを探してみる.

このとき 4U^2(840 U^2+1)=M^2 となるが,左辺が偶数より M は偶数であることから,M=2W とおくと
U^2(840U^2+1)=W^2
が得られる.ここで 840U^2+1 が平方数でなければならない.

たまたま 841=29^2 を覚えていれば,U=1 とすれば良いことがわかる.
(そうでなければ,U=1,2,3,\ldots と試すことになる)

よって(U,W)=(1,29) が得られ,(u,M)=(10,58)(u,m)=(10,116)(n^2,m)=(1681,116) を経て
(m,n)=(116,41) が得られる.

これは面倒だった。