[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2002年(平成14年)東京大学後期-数学

2024.02.13記

[1] 実数全体で定義された関数f(x)=xe^{-x^3}を考える.

(1) f(x) の増減・凹凸を調べ f(x) のグラフの概形を図示せよ.

(2) 正の数 C に対して y=f(x)x 軸,および x=C で囲まれた領域を D_1 とする.D_1x 軸のまわりに回転させてえられる立体の体積を V_1(C) とおくとき \displaystyle\lim_{C\to\infty} V_1(C) を求めよ.

(3) y=f(x)x\geqq 0 における最大値を M とするとき y=f(x)y 軸,および y=M で囲まれた領域を D_2 とおく.D_2y 軸のまわりに回転させてえられる立体の体積 V_2 を求めよ.

[2] xyz 空間において次のような3つの互いに合同な長方形 L_1L_2L_3 を考える.

\bullet L_1xy 平面に含まれ,\mbox{P}_1(a,b,0)\mbox{Q}_1(-a,b,0)\mbox{R}_1(-a,-b,0)\mbox{S}_1(a,-b,0) を頂点とする.

\bullet L_2yz 平面に含まれ,\mbox{P}_2(0,a,b)\mbox{Q}_2(0,-a,b)\mbox{R}_2(0,-a,-b)\mbox{S}_2(0,a,-b) を頂点とする.

\bullet L_3zx 平面に含まれ,\mbox{P}_3(b,0,a)\mbox{Q}_3(b,0,-a)\mbox{R}_3(-b,0,-a)\mbox{S}_3(-b,0,a) を頂点とする.

ここで a\gt b\gt c とする.このとき次の問に答えよ.

(1) \triangle\mbox{P}_1\mbox{P}_2\mbox{P}_3 の面積,および \triangle\mbox{P}_1\mbox{P}_2\mbox{P}_3 と原点 \mbox{O} との距離を求めよ.

(2) 四面体 \mbox{OP}_1\mbox{P}_2\mbox{P}_3 および四面体 \mbox{OP}_1\mbox{P}_2\S_2 の体積をそれぞれ求めよ.

(3) L_1L_2L_312 頂点から 3 点を選び三角形をつくる.このとき \triangle\mbox{P}_1\mbox{P}_2\mbox{P}_3 または \triangle\mbox{P}_1\mbox{P}_2\mbox{S}_2 と合同な三角形が 20 個えられる.これらの三角形で囲まれる二十面体を D とする.0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{4} なる \theta に対して
a=\cos\thetab=\sin\theta
とおくとき D の体積 Vt=\tan\theta の関数 V(t) として表せ.

(4) 0\lt t\lt 1 において V(t) は最大値をとることを示し,そのとき t の値を求めよ.

zu

[3] 区間 [0,1] において関数 f(x)
f(x)=\left\{\begin{array}{ll} 2x & \displaystyle \left( x\leqq\dfrac{1}{2} \right) \\ -2x+2 & \displaystyle \left( x\gt \dfrac{1}{2} \right)\end{array}\right.
とおく.0\leqq a_1 \leqq 1 を満たす
実数 a_1 を初期値として数列 \{a_n\}
a_n=f(a_{n-1})n=2,3,…
で定める.このとき次の問に答えよ.

(1) f(b)=b を満たす,0\leqq b\leqq 1 なる実数 b をすべて求めよ.

(2) a_4 が(1)で求めた b の値の1つに等しくなるような初期値 a_1 をすべて求めよ.

(3) 条件「ある n\geqq 1 に対して,a_n が(1)で求めた b の値の1つに等しくなる」をみたす初期値 a_1 はどのような実数として表されるか.

(4) 初期値 a_1 が(3)の条件を満たさないとき,a_n\geqq\dfrac{3}{4} となるような n\geqq 1 が存在することを示せ.

(5) 数列 \{a_n\} が収束するために初期値 a_1 が満たすべき必要十分条件を求めよ.

2002年(平成14年)東京大学後期-数学[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2002年(平成14年)東京大学後期-数学[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2002年(平成14年)東京大学後期-数学[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR