[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2021年(令和3年)九州大学前期-数学(理系)[2]

[2]

\theta0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{4} をみたす定数とし,x2次方程式
x^2-(4\cos\theta)x+\dfrac{1}{\tan\theta}=0\cdots\cdots(\ast)
を考える.以下の問いに答えよ.

(1) 2次方程式 (\ast) が実数解をもたないような \theta の値の範囲を求めよ.

(2) \theta が (1) で求めた範囲にあるとし,(\ast) の2つの虚数解を \alpha,\beta とする.ただし,\alpha の虚部は \beta の虚部より大きいとする.複素数平面上の3点 {\rm A}(\alpha){\rm B}(\beta){\rm O}(0) を通る円の中心を {\rm C}(\gamma) とするとき,\theta を用いて \gamma を表せ.

(3) 点 \rm O, A, C を (2) のように定めるとき,三角形 \rm OAC が直角三角形になるような \theta に対する \tan\theta の値を求めよ.

2021.03.17記

[解答]

(1) 2次方程式 (\ast) の判別式を D とすると,
\dfrac{D}{4}=4\cos^2\theta-\dfrac{1}{\tan\theta}=\dfrac{4\cos^2\theta\sin\theta-\cos\theta}{\sin\theta}=\dfrac{\cos\theta(2\sin2\theta-1)}{\sin\theta}\lt 0
が成立する.0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{4} により \cos\theta,\sin\theta\gt 0 だから,\sin2\theta\lt\dfrac{1}{2},つまり 0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{12}

(2) \rm OC=AC から
\gamma\bar{\gamma}=(\gamma-\alpha)(\bar{\gamma}-\bar{\alpha})
となり,
\alpha\bar{\gamma}+\bar{\alpha}\gamma=\alpha\bar{\alpha}
が成立する.

\alpha\beta は共役複素数だから,\rm A,Bx 軸について対称であるから,\gamma は実数となるので,
\gamma=\dfrac{\alpha\bar{\alpha}}{\alpha+\bar{\alpha}}=\dfrac{\quad\dfrac{1}{\tan\theta}\quad}{4\cos\theta}=\dfrac{1}{4\sin\theta}
である.

(3) \alpha偏角\dfrac{\pi}{4} となるので,\alpha=2\cos\theta(1+i) が成立するので
\dfrac{1}{\tan\theta}=\alpha\bar{\alpha}=8\cos^2\theta=\dfrac{8}{1+\tan^2\theta}
となる.よって
\tan^2\theta-8\tan\theta+1=0
となり,\tan\theta=4\pm\sqrt{15} となり,これらの解のうち0\lt\theta\lt\dfrac{\pi}{12} から 0\lt \tan\theta\lt \tan\dfrac{\pi}{12}=2-\sqrt{3} をみたすものが答となる.

\tan\theta=4+\sqrt{15}\gt 2-\sqrt{3} は不適である.

\tan\theta=4-\sqrt{15} について

2-\sqrt{3}4-\sqrt{15} の大小は
\sqrt{15}-\sqrt{3}2 の大小に等しく,
18-6\sqrt{5}4 の大小に等しく,
73\sqrt{5} の大小に等しく,
4945 の大小に等しい.

よって 2-\sqrt{3}\gt 4-\sqrt{15}(\gt 0) が成立し,\tan\theta=4-\sqrt{15} は題意をみたす.

予備校によっては,解答速報で 0\lt \tan\theta\lt 1 としか述べていないが,(1)があるのでやはり 0\lt \tan\theta\lt \tan\dfrac{\pi}{12}=2-\sqrt{3} は確認しておいた方が良いだろう.

河合塾

(3) 条件より \sin2\theta=\dfrac{1}{4} とし,0\lt \dfrac{1}{4}\lt \dfrac{1}{2}=\sin\dfrac{\pi}{6} だから
\sin 2\theta=\dfrac{1}{4} のとき 2\theta\lt\dfrac{\pi}{6} となる,という確かめ方は上手い。

その後、\sqrt{15}:1:4 の直角三角形と角の2等分線の性質を利用して \sin2\theta=\dfrac{1}{4} から \tan\theta=\dfrac{\sqrt{15}}{\sqrt{15}+4} を導くのも素晴しい.