[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)

2024.02.18記

[1] abc を実数とし,a\neq0 とする.
2次関数 f(x)=ax^2+bx+c が次の条件
(A),(B)を満たすとする.

(A) f(-1)=-1f(1)=1f'(1)\leqq 6

(B) -1\leqq x\leqq 1 を満たすすべての x に対し,f(x)\leqq 3x^2-1

このとき,積分 I=\displaystyle\int_{-1}^{1} {(f'(x))}^2 \,dx の値のとりうる範囲を求めよ.

[2] ab を実数とする.次の 4 つの不等式を同時に満たす点 (x,y) 全体
からなる領域を D とする.
x+3y \geqq a
3x+y \geqq b
x\geqq0
y\geqq0

領域 D における x+y の最小値を求めよ.

[3] 2次方程式 x^2-4x+1=02 つの実数解のうち大きいものを \alpha,小さいものを\betaとする.n=123,… に対し,s_n=\alpha^n+\beta^n とおく.

(1) s_1s_2s_3 を求めよ.また,n\geqq 3 に対し,s_ns_{n-1}s_{n-2} で表せ.

(2) s_n は正の整数であることを示し,s_{2003} の1の位の数を求めよ.

(3) \alpha^{2003} 以下の最大の整数の 1 の位の数を求めよ.

[4] さいころを振り,出た目の数で 17 を割った余りを X_1 とする.ただし,1 で割った余りは 0 である.

さらにさいころを振り,出た目の数で X_1 を割った余りを X_2 とする.以下同様にして,X_n が決まればさいころを振り,出た目の数で X_n を割った余りを X_{n+1} とする.

このようにして,X_nn=12,… を定める.

(1) X_3=0 となる確率を求めよ.

(2) 各 n に対し,X_n=5 となる確率を求めよ.

(3) 各 n に対し,X_n=1 となる確率を求めよ.

注意:さいころは1から6までの目が等確率で出るものとする.

2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR