2024.02.18記
2次関数 が次の条件
(A),(B)を満たすとする.
(A) ,,
(B) を満たすすべての に対し,
このとき,積分 の値のとりうる範囲を求めよ.
[2] , を実数とする.次の つの不等式を同時に満たす点 全体
からなる領域を とする.
,
,
,
領域 における の最小値を求めよ.
[3] 2次方程式 の つの実数解のうち大きいものを ,小さいものをとする.,,,… に対し, とおく.
(1) ,, を求めよ.また, に対し, を と で表せ.
(2) は正の整数であることを示し, の1の位の数を求めよ.
(3) 以下の最大の整数の の位の数を求めよ.
[4] さいころを振り,出た目の数で を割った余りを とする.ただし, で割った余りは である.
さらにさいころを振り,出た目の数で を割った余りを とする.以下同様にして, が決まればさいころを振り,出た目の数で を割った余りを とする.
このようにして,,,,… を定める.
(1) となる確率を求めよ.
(2) 各 に対し, となる確率を求めよ.
(3) 各 に対し, となる確率を求めよ.
注意:さいころは1から6までの目が等確率で出るものとする.
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[1] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[2] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[3] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR
2003年(平成15年)東京大学前期-数学(文科)[4] - [別館]球面倶楽部零八式markIISR