[別館]球面倶楽部零八式markIISR

東大入試数学中心。解説なので解答としては不十分。出題年度で並ぶようにしている。大人の解法やうまい解法は極めて主観的に決めている。

東大数学進捗

特殊な年度を除いて別の web site の方が詳しい。

大学入試数学問題集成
には、1924年〜1940年、1946年〜1947年、1956年〜2020年(1997年後期を除く)が記載されている(2020.03.14現在)。

【大学入試】旧帝大(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大)+東工大 数学入試問題過去問 64年分 (一部解答例付き)
には、1961年〜2020年が記載されている(2020.03.14現在)。

鉄人 数理 哲人
には、1946年〜1978年の問題の解説動画がある(2021.02.03現在)。

新制の問題を集めたものが河合出版出版された(2020.09.12現在)。

国立国会図書館の個人送信で「旺文社,全国主要大学入試問題正解」の
昭和27〜30年度が閲覧可能になった(2022.05.19から)。

他にも、1923年以前、1941年〜1943年の入試問題も,うまく探せば国立国会図書館の個人送信で閲覧可能となったので,この blog にある全ての問題は基本的には誰でもアクセスできる情報になったという訳だ.

逆に言えば、1923年以前、1941年〜1943年(1944年、1945年は試験なし)、1948年〜1955年の問題を知るにはこの blog が役に立つ


なお、1969年は入試が中止された。


旧制大學時代の大學入試選抜試験は、入学志願者数が學部の定員を超過した場合に実施されていたため、定員を超過しなかった場合は学科試験による選抜は実施されなかった。以下の無試験がそれにあたる。

赤字は備忘録

問題一覧へのリンクがあれば となっている.

東大数学進捗(旧制) - [別館]球面倶楽部零八式markIISR(旧制はこちら)

独語 仏語 備考
2024年(令和6年) (解全) (解全)
2023年(令和5年) (解全) (解全) web 出願開始
2022年(令和4年) (解全) (解全) 45
2021年(令和3年)追試 非公開 非公開 受験者6名中1名合格(問題は回収)
2021年(令和3年) (解全) (解全) 12345 45 最初の共通テスト
2020年(令和2年) (解全) (解全) 45 最後の大学入試センター試験
2019年(平成31年) (解全) (解全)
2018年(平成30年) (解12345) (解全)
2017年(平成29年) (解全) (解全)
2016年(平成28年) (解全) (解全) 推薦入試開始
後期総合科目II
2015年(平成27年) (解全) (解全)
2014年(平成26年) (解全) (解全)
2013年(平成25年) (解全) (解全)
2012年(平成24年) (解全) (解全)
2011年(平成23年) (解全) (解234)
2010年(平成22年) (解全) (解全) (解全)
2009年(平成21年) (解全) (解全) (解全)
2008年(平成20年) (解全) (解全) (解全)
後期理I数学 総合科目II 備考
2007年(平成19年) (解全) (解全)
2006年(平成18年) (解全) (解全)
総合科目II 備考
2005年(平成17年) (解全) (解全)
2004年(平成16年) (解全) (解全) 4月に国立大学法人
2003年(平成15年) (解全) (解全) (解1)
2002年(平成14年) (解全) (解全) (解全)
2001年(平成13年) (解全) (解全)
2000年(平成12年) (解全) (解全)
1999年(平成11年) (解全) (解全)
後期理I数学 後期理I総合科目II 備考
1998年(平成10年) (解全) (解全) (解3)
1997年(平成9年) (解全) (解全)
1996年(平成8年) (解全) (解全)
1995年(平成7年) (解全) (解全) 問(解1)
1994年(平成6年) (解全) (解全)
1993年(平成5年) (解全) (解全) (解全)
1992年(平成4年) (解全) (解全) (解1)
1991年(平成3年) (解全) (解全)
1990年(平成2年) (解全) (解全) 第1回大学入試センター試験
備考
1989年(昭和64年) (解全) (解全) 最後の共通一次学力試験
1988年(昭和63年) (解全) (解全) 大京大ダブル合格の年
1987年(昭和62年) (解全) (解全) 大京大ダブル合格の年
1986年(昭和61年) (解全) (解全)
1985年(昭和60年) (解全) (解全)
1984年(昭和59年) (解全) (解全)
1983年(昭和58年) (解全) (解全)
1982年(昭和57年) (解全) (解全)
1981年(昭和56年) (解全) (解全)
1980年(昭和55年) (解全) (解全)
1979年(昭和54年) (解全) (解全) 第1回共通一次学力試験
一次試験 備考
1978年(昭和53年) (解全) (解全) 一期校二期校終了
1977年(昭和52年) (解全) (解全) 新課程旧課程
1976年(昭和51年) (解全) (解全) 新課程旧課程
1975年(昭和50年) (解全) (解全)
1974年(昭和49年) (解全) (解全)
1973年(昭和48年) (解全) (解全)
1972年(昭和47年) (解全) (解全)
1971年(昭和46年) (解全) (解全)
1970年(昭和45年) (解全) (解全)
1969年(昭和44年) 中止 中止 中止 東大紛争による入学試験中止
1968年(昭和43年) (解全) (解全)
1967年(昭和42年) (解全) (解全)
1966年(昭和41年) (解全) (解全)
1965年(昭和40年) (解全) (解全) 衛生看護学科が保健学科に改称
一次試験 理・衛生看護 備考
1964年(昭和39年) (解全) (解全) (図なし)
1963年(昭和38年) (解全) (解全) (図なし)
1962年(昭和37年) (解全) (解全) 理科III類設置により医学部の公募制廃止,文科III類設置
1961年(昭和36年) (解全) (解全)  
一次試験 数I代数 数I幾何 数II 数III 備考
1960年(昭和35年) (解全) (解全) (解全) (解全)
1959年(昭和34年)新課程 2 2 1
一次試験 解析I 解析II 幾何 一般数学 備考
1959年(昭和34年)旧課程 2 2 23
1958年(昭和33年) (解全) (解全) (解全)(解全) 4月に医学部薬学科が薬学部に
1957年(昭和32年) (解全) (解全) (解全) (解全) (図なし)
1956年(昭和31年) (解全) (解全) (解全) (解全) (図なし)
1955年(昭和30年) (解全) (解全) (解全) (解全) (図なし)東大一次試験始まる
× 解析I 解析II 幾何 一般数学 備考
1954年(昭和29年) × (23) (13) (3) (13)
1953年(昭和28年) × 問() (23) (1) () 4月に医学部衛生看護学科設立(女子のみ募集)
1952年(昭和27年) × (解13) (全) (全) (全)
1951年(昭和26年) × (全) (全) (図なし)3月に第二工學部閉学、数学は4科目から2科目選択
共通 解析I 解析II 幾何 一般数学 備考
1950年(昭和25年)新制 (2) 一期校入試は2月25日から開始、数学は4科目から1科目選択(3問)し、共通(2問)と合わせて5問解答する
共通 解析I 解析II 幾何 × 備考
1949年(昭和24年)新制 () () (23) × 新制大学入試、一期校二期校、5月に第一高等学校と東京高等学校を吸収合併し、教養学部教育学部に。国会審議の遅れのため入試は6月8日から開始。新制の入学式は7月7日

1949年に教養学部ができたので、おそらく、文I文II理I理II もこのとき誕生したと思われる(要出典)

東大数学進捗(旧制) - [別館]球面倶楽部零八式markIISR(旧制はこちら)

これ、ブログでやる意味あるのかな。